- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:13:32.84 ID:/pUiyoD/p
- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:14:21.88 ID:/pUiyoD/p
- 鬱病甘え説が確定してしまった模様
- 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:31:00.19 ID:4dLRu6Pmd
- >>2
ゆとりはレスするなよ - 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:14:59.56 ID:IY8Ysm8y0
- 英語で読めなかった
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:16:45.25 ID:/pUiyoD/p
- >>3-4
義務教育で10年以上英語やってても敗北してしまうのか - 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:15:12.82 ID:tBEB2Hi30
- 英語は読めないって言ったでしょ?😡
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:16:50.20 ID:PL3rX23na
- なんやこのナツレっていうサイトは
url怪しいから踏まんわ - 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:18:28.64 ID:7aPNiYUYa
- >>6
怪しいのはお前の生え際だろ🤭 - 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:20:04.01 ID:PL3rX23na
- >>10
草
全然w全くw誰がどう見ても怪しくないんやがw
スッキリしてるんやがw - 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:21:31.65 ID:7aPNiYUYa
- >>13
ハゲはみんなそういうんだ😅 - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:27:30.89 ID:PL3rX23na
- >>15
うわぁコイツ日本語通じてないわ
普通生え際がスッキリしてるって言ったら
「スカスカでスッキリしとるんか?」とか
「本数少なくてスッキリっすねw」とかやろ
絶好のパスもらってボレーシュートすればいいのにトラップして後ろの味方にパスし直してるの見てる気分やわ - 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:17:21.49 ID:tao6npwT0
- 鬱は首からくる
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:17:31.24 ID:+icHQtro0
- さすがnatureやabstractから長い
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:22:37.10 ID:/pUiyoD/p
- >>8
ネイチャーの姉妹誌やけどな
インパクトファクターは13.4 - 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:27:39.76 ID:+icHQtro0
- >>17
所詮要約能力に欠けたやつが載る雑誌やな - 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:31:53.28 ID:/pUiyoD/p
- >>28
お前がバイオ系を知らないからそういう風に思うんじゃね?しょうもない化学とかやってるとそう思うのかもしれん - 44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:35:22.98 ID:9ru5pREja
- >>36
お前はどの程度化学を修めてるんだ? - 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:17:48.44 ID:67OcLAxI0
- セロトニン仮説は仮説にすぎないって前から言われてたやろ
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:23:43.43 ID:/pUiyoD/p
- >>9
もうそろそろ甘えんなよって言えるようになるんやな - 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:18:35.19 ID:JT76cyp+0
- なんでセロトニン不足やったら病気じゃないってことになるんか馬鹿だからわからん🥺
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:18:38.25 ID:6mwsXye/d
- よく読め、全否定も全肯定もしてないだけや
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:24:47.50 ID:/pUiyoD/p
- >>12
それは科学的に完全にゼロと言えんから、という話やろ
結果見たらどう見たって有意差があるとは言えないよ
実際SSRIやSNRIが効かない鬱もあるんだし - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:20:37.58 ID:NkvA+rcC0
- natureはSTAP細胞うけつけたとこやん
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:26:23.63 ID:/pUiyoD/p
- >>14
natureじゃねえっつってんだろハゲ - 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:22:26.21 ID:BNf4HqyIr
- 要約
セロトニンは、うつ病の治療によく使われる神経伝達物質ですが、過去の研究からセロトニンとうつ病の関係性については一貫した結論が得られていません。
セロトニンを分解してできる代謝物質である5-HIAAの調査や、セロトニン受容体やセロトニン再取り込みタンパク質の調査も、うつ病との関連性は弱く、抗うつ薬の影響がある可能性も示唆されています。
また、トリプトファンというセロトニンの前駆体を減らす実験でも、健康な人には影響が見られなかったが、うつ病の家族歴のある人には影響があるという弱い証拠がありました。
総合的に見て、セロトニンとうつ病の関係についてはまだ解明されていない部分が多く、セロトニンがうつ病を引き起こすという仮説は支持されていません。ただし、抗うつ薬の長期使用がセロトニン濃度を低下させる可能性があることは示唆されています。 - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:25:03.88 ID:scESX+mVa
- >>16
要は抗うつ薬使ってセロトニン落ちてるだけなのを「鬱病患者はセロトニンが低い」みたいになってたってこと? - 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:28:01.97 ID:/pUiyoD/p
- >>22
セロトニン不足が原因ではなさそうなので薬入れてもそら効かんわな、みたいな話や - 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:23:35.39 ID:s/lxUeX9a
- 筋トレがいいと聞くが
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:24:07.76 ID:0jh4eyjK0
- 鬱は甘えってだいぶ前に証明されてなかった?
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:25:03.99 ID:JT76cyp+0
- でも鬱病って遺伝するんやろ?🥺
本人の努力ではどうにもならん部分があるってことや🥺 - 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:26:15.10 ID:pQNa9ATM0
- セロトニン仮説を否定する←うん
トリプトファンも関係ないかもしれない←うん
今までの研究を一から考え直すべき←そうだね
うつ病は甘え←!?!?!!??!?www - 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:29:11.73 ID:/pUiyoD/p
- >>24
完全に甘えやね
ストレス反応から脱却する脳みそがないということの証左になる - 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:29:53.86 ID:9ru5pREja
- >>30
じゃあそれで論文書いてみるといい
賞もらえるぞ - 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:32:26.82 ID:/pUiyoD/p
- >>32
お前論文書いたことないんか?アホか? - 39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:33:33.39 ID:ubziXKze0
- >>37
論文期待してるよw
読み書きできる頭なさそうだけどがんばってねw - 43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:35:06.81 ID:/pUiyoD/p
- >>39
もうちょい論文の中身の話せんか?
ワイはセロトニン不足が原因では無いって話をしてるんやで?
ついでに甘えやと煽ってるだけや
読んでないし考えてもないのはお気持ちでしか書き込んでないおまえの方やで - 41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:34:09.12 ID:9ru5pREja
- >>37
論文書いてみれば?に対しての返答おかしくね?
会話になってないやんガ●ジ - 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:30:04.69 ID:JT76cyp+0
- >>30
脳みそがないのは本人の責任じゃないから病気もしくは障害なのでは?🥺 - 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:30:39.99 ID:pQNa9ATM0
- >>30
じゃあ原因不明の難病はすべて甘えって事で終了 - 40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:33:45.76 ID:/pUiyoD/p
- >>34
何でや?鬱病の病態と難病とでは全然違うやろ
そもそも鬱は病気ですらない可能性まで挙げられとるんやし - 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:32:27.26 ID:ubziXKze0
- >>30
アホの感想文やな
お前精神病じゃないか? - 42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:34:50.77 ID:4dLRu6Pmd
- >>30
ストレス反応は意識的に回避できないよ
体内のコルチゾールをお前は意識に操作できるのか?これだからゆとりは
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/11(火) 08:29:34.29 ID:JT76cyp+0
- セロトニンと鬱病の関係がないかも知れないってだけでなんで病気じゃないってことになるんや?🥺
他のメカニズムが働いてるんやろ?🥺
コメント一覧