バイク125cc←コスパ最強 250cc←非力 400cc←大型でええやん 750cc←必要にして充分

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:26:45.19 ID:HN5iGoZV0
1000cc←コスパ最悪
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:27:38.31 ID:8MJiVy6l0
軽自動車でも乗ってろよ
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:27:49.50 ID:HhIIKOiv0
イッチ←コスパ極悪😭
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:29:03.90 ID:+unB+gsk0
250は高速乗れる事考えたらコスパは良い
非力だけど追い越しとか考えなければ十分乗れる
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:30:46.49 ID:1fyNcyE1M
>>4
おっさんになって体重増えると非力を感じる
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:31:45.53 ID:+unB+gsk0
>>11
まあ非力な分体重の影響はモロやな
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:33:17.27 ID:1fyNcyE1M
>>16
車重も200kgとかやから10kgの差が如実に出るんよ
ナンシーおじさんが排気量に拘る理由やで
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:31:31.75 ID:yNaATn1g0
>>4
125ccから800ccへ一気に乗り換えたんやけど、唸りまくるエンジンで高速走るのってしんどくないんか
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:29:13.57 ID:ZYlrcJ080
バイク👈コスパ最悪
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:29:49.97 ID:SsQlMg4F0
ベロモービルならコスパ⚪︎
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:30:06.38 ID:pXeEaOC40
高速乗れて車検のないニーハンが最強やぞ
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:30:27.20 ID:56VPek/l0
250が最強💪
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:30:46.14 ID:T/Iax76E0
ワイのバイク2500cc
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:36:24.04 ID:s547FRjt0
>>10
トライアンフ ロケット3かな?
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:31:15.51 ID:ZYlrcJ080
250の車体に400のエンジン積んでる奴だと250買う気しないわ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:31:20.65 ID:QHIYbUjf0
400が大型でええやんて何?
400でええやん
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:38:20.00 ID:yNaATn1g0
>>13
400ccという数字は免許制度によるものであって性能の最適解ではないからやろ
車検のある251~400ccと大型では維持費ほぼ変わらないのに、快適性が段違いなわけで

小排気量の方がぶん回せて楽しいという考えもあるやろうけど

14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:31:26.91 ID:oaS1KtsQa
取り回したるいから結局ワンツーファイブ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:32:12.32 ID:pS+IeMNN0
150ccが1番意味わからん
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:32:40.86 ID:oLBY30UM0
中型免許を600ccまでにするべきだと思う
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:33:05.13 ID:ANCSqO0Xd
小型バイク←原付きでよくね?
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:33:36.88 ID:OBKfcPne0
400持ってるけどでけーわ
600と車体一緒からでかいし
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:33:47.12 ID:ZRn1b4cqd
車検取り回し燃費整備盗難値段
大型バイクは全部最悪だけど
スロットルまわした時の脳汁がやばいすべて忘れる
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:34:30.53 ID:pjEHewQ8a
初めてのバイクninja400でええか
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:35:23.25 ID:SDpEirRC0
>>23
ええよ
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:34:45.24 ID:c7uGHmfr0
リトルカブちゃん←かわいい😘
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:35:09.47 ID:oaS1KtsQa
おっさんになると逆に体重減るやろ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:36:10.53 ID:2SQybm4n0
売れない売れない言う暇があったら遠心クラッチのバイクをどんどん作ればええのにな
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:36:15.29 ID:xaTd0TDKd
PCX150で高速乗ったけどあれ怖すぎるやろ
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:37:08.44 ID:eNkc2MJNM
>>28
傍から見たら死にたいんかなって思う
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:36:18.69 ID:G/EGRZ1Z0
走り始めると急にライト暗くなるんやけどバッテリーあかんのかな?
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:36:49.41 ID:AB3SLfNG0
昔の50ccとかで結構スピード出せるのあるやん
あれって小型免許持ってたら改造無しでナンバーだけ変えて小型の法律の範囲で乗ることとかできるの?
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:39:09.97 ID:s547FRjt0
>>31
昔居たな50ccでも100km出ちゃうTZR50とかで黄色ナンバーにしちゃう奴
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:37:48.74 ID:hj2p4t/MM
250ccて結論出たよね
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/31(日) 15:39:04.72 ID:yMdScjDtM
結局50ccはどうなんねん
排ガス規制とかしょーもない事決める暇があったら息でも止めとけよ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました