1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:29:17.91 ID:rquHjece9
※7/6(日) 19:13
共同通信最低賃金(時給)の2025年度改定を巡る議論が11日から、厚生労働相の諮問機関・中央最低賃金審議会で始まる。石破茂首相が「20年代に全国平均1500円」との目標を掲げてからは初。現在は1055円のため、実現には25~29年度の5回にわたる改定で、7%程度ずつ上げる必要がある。初回の水準がどうなるのか、8月上旬までには決まる見通しだ。
続きは↓
最低賃金改定、11日から議論 1500円へ上げ幅焦点 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2025070601000600
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:29:54.35 ID:yK/nohao0
あれ ?
今日って安倍晋三を見つけ出して散弾銃ぶっかけて殺してもいい日だっけ?
今日って安倍晋三を見つけ出して散弾銃ぶっかけて殺してもいい日だっけ?
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:30:20.25 ID:FXRcfF3z0
安い議論だなあw
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:30:55.64 ID:2vKU84Sr0
時給に見合う働きするバイトなんていないんだよな
60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:54:33.81 ID:OMNhgGCI0
>>4
時給に見合う働きする正社員の方がいないぞ
日本のバイトは低賃金の割りにレベル高い
時給に見合う働きする正社員の方がいないぞ
日本のバイトは低賃金の割りにレベル高い
71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:58:47.65 ID:WbfeFTFf0
>>60
先進国基準で見れば正社員も非正規も賃金以上の働きをしてるぞ
日本の評価基準が減点法だから余程の事をしないと上げないだけ
先進国基準で見れば正社員も非正規も賃金以上の働きをしてるぞ
日本の評価基準が減点法だから余程の事をしないと上げないだけ
76 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 22:00:23.48 ID:4AQ0atyB0
>>60
君はどっちの立場なの?
君はどっちの立場なの?
72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:58:54.71 ID:9ThS1Qzp0
>>4
日本のバイトは海外のバイトと比較すると時給以上の働きしてるよな1000円なんて安すぎる
こんな時給なら仕事中に昼寝してスマホポチポチしていても咎めたらダメだよ
日本のバイトは海外のバイトと比較すると時給以上の働きしてるよな1000円なんて安すぎる
こんな時給なら仕事中に昼寝してスマホポチポチしていても咎めたらダメだよ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:31:27.77 ID:dVlDuehL0
物価すさまじくあがるな
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:32:16.23 ID:8vLQF3oj0
最低賃金は上がっていくけど俺の給与は上がらん…
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:32:21.01 ID:MsJie20N0
ミンスの詐欺フェストw
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:33:02.54 ID:eX1aG+4W0
1500円まで上がるわけねーじゃんw
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:33:35.76 ID:kBzIfLQf0
アホか
来年から1500円にしろ🤪
来年から1500円にしろ🤪
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:33:40.40 ID:Ww9N32380
無理やろ。医療介護にそんな上げる余地ないぞ
特に介護なんて最低賃金クラスで赤字なのにどうやってあげろと?
特に介護なんて最低賃金クラスで赤字なのにどうやってあげろと?
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:33:57.91 ID:BEyX6o700
賃金ばっかり言ってるけど
それにあわせて年金も上げないと死ぬよ?
それにあわせて年金も上げないと死ぬよ?
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:34:10.77 ID:VgxSyVLE0
7%でも1100円超えるな
今の状態だと上げてもそこまで失業率は上がらないだろうけど中小零細は人が来ないから廃業進みそ
今の状態だと上げてもそこまで失業率は上がらないだろうけど中小零細は人が来ないから廃業進みそ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:34:12.79 ID:kBzIfLQf0
食品などの物価は4割上がったろ🤪
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:35:14.45 ID:zuruB+/t0
下を上げるだけじゃなくて上も下げろ
70歳以上になっても政治に口出ししたいジジイなんて、口は出していいけどお給料は発生しませんよってことにしとけ
70歳以上になっても政治に口出ししたいジジイなんて、口は出していいけどお給料は発生しませんよってことにしとけ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:35:15.09 ID:IyqlObKK0
>>1
どーせ、加重平均で人口の多い都市部をちょこっと上げるだけだろ!
地方の賃金が1500円にならないと意味ねーだろ!
どーせ、加重平均で人口の多い都市部をちょこっと上げるだけだろ!
地方の賃金が1500円にならないと意味ねーだろ!
地方の賃金が上がる都市部の物価が上がるぞ!と脅す人も居るけど
それは、正しい物価上昇なんだから問題ない
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:36:08.02 ID:03Mv3Og+0
はいはいまたポーズね
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:36:40.76 ID:EXkLWHND0
無理
日本の小売店の経済状況で時給1500払ったら潰れる
日本の小売店の経済状況で時給1500払ったら潰れる
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:41:37.98 ID:BrkEWsQU0
>>20
そんな店は潰れれば良い
時代についてこれない奴は沈むのみ
そんな店は潰れれば良い
時代についてこれない奴は沈むのみ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:38:05.63 ID:tD9B7mm70
10年前にやっとけばなぁ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:38:07.01 ID:QHWlu/U10
ヒント:選挙前
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:38:46.85 ID:WaP1/HWD0
時給が1500円なってもラーメン一杯1500だったら意味無いの。
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:41:54.19 ID:tD9B7mm70
>>23
未だにこんな奴がいるからオワッテル日本
未だにこんな奴がいるからオワッテル日本
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:44:29.30 ID:WbfeFTFf0
>>31
というかこの手の主張をする奴は従業員の賃金を上げる事で配当が下がるのを恐れてるだけの話
というかこの手の主張をする奴は従業員の賃金を上げる事で配当が下がるのを恐れてるだけの話
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:42:33.97 ID:WbfeFTFf0
>>23
意味あるだろ
日本の最賃と物価が上がったら輸入品の物価まで同率で上がるのか?
意味あるだろ
日本の最賃と物価が上がったら輸入品の物価まで同率で上がるのか?
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:45:16.59 ID:Ww9N32380
>>23
ラーメンは2200円くらいになるのでは?
ラーメンは2200円くらいになるのでは?
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:39:12.84 ID:AQZtVJ+n0
>>1
普通に店が潰れるわwww
普通に店が潰れるわwww
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:44:21.90 ID:VgxSyVLE0
>>24
いうて安価な働き手がいないからどうせ人件費は上がっていくよ
反移民になんて舵を切ったら凄いことになるし今から覚悟しといたほうがいいかもしらん
いうて安価な働き手がいないからどうせ人件費は上がっていくよ
反移民になんて舵を切ったら凄いことになるし今から覚悟しといたほうがいいかもしらん
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:39:21.49 ID:2m0qlH1T0
これって時給だけ?月給や年収は上げないのか?
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:40:07.65 ID:IyqlObKK0
>>25
月給でも時給換算で最低賃金割ってたら違法だぞ
月給でも時給換算で最低賃金割ってたら違法だぞ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:39:52.19 ID:W0LBVhGe0
わいは実働単価15,000円ぐらいあるから余裕
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:41:37.47 ID:y/qw1iJW0
東京は1200円くらいになるのか
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:41:37.50 ID:aYTKKcog0
もっとインフレするぜ
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:42:13.93 ID:c9XSt9Oy0
あのなあ企業は既に限界まで賃上げしてんの
これ以上上げたら死活問題なの
例えば弊社はパートの賃金が1100円だがこれでも高すぎる
昨今の新卒採用に勝つためには新卒初任給を大幅に上げないと東京での新卒争奪戦には勝てないの
そのために人件費の全てを新卒の給与に割り振らないといけない
これ以上賃上げするなら大多数の企業が潰れて大量の失業者が出るけどいいの?
これ以上上げたら死活問題なの
例えば弊社はパートの賃金が1100円だがこれでも高すぎる
昨今の新卒採用に勝つためには新卒初任給を大幅に上げないと東京での新卒争奪戦には勝てないの
そのために人件費の全てを新卒の給与に割り振らないといけない
これ以上賃上げするなら大多数の企業が潰れて大量の失業者が出るけどいいの?
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:43:25.46 ID:GHud8kVg0
単純に都道府県単位で決めるんじゃなくて、業種や職種で細かく決めろよ
例えばド田舎の農産物の仕分けなら900円だけどファストフードのワンオペなら
3000円とか
例えばド田舎の農産物の仕分けなら900円だけどファストフードのワンオペなら
3000円とか
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:43:43.41 ID:tD9B7mm70
金だけはどんどん増えてて通貨の額面価値はどんどん毀損されていく
それが今の金融資本主義
それが今の金融資本主義
未だにこれ理解してない奴多すぎる
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:44:23.24 ID:qqMdookk0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
最低賃金が上がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
最低賃金が上がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:45:13.51 ID:Iguq9rCI0
テメェの手柄の為に
いたずらに時給上げまくって無責任すぎる
いたずらに時給上げまくって無責任すぎる
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:46:03.11 0
首切りを簡単にしないと無理
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:48:15.17 ID:WbfeFTFf0
>>41
首切りだけ簡単にしても36協定がそのままなら過労死と失業者が「同時に莫大に」増えて今以上に悲惨になるだけ
首切りだけ簡単にしても36協定がそのままなら過労死と失業者が「同時に莫大に」増えて今以上に悲惨になるだけ
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:48:33.02 ID:j0IHC0v70
>>41
コレ
コレ
大企業でホワイトカラーが余りまくっている件
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:47:05.27 ID:U6uMH+Wd0
ドル円はコントロールできないけど、最低時給ならコントロールできるってこと?
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:47:18.86 ID:j0IHC0v70
払えない企業は一刻も早く
日本国のために退場して下さい
日本国のために退場して下さい
邪魔です
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:48:30.14 ID:Qmd2GoKd0
石破がいう賃上げとはこれだったw
お前ら上げねぱならぬぞ
お前ら上げねぱならぬぞ
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:49:50.52 ID:ax0PZJiG0
1500円に上げるけど昇給は全員無しねw
あーあとサービス残業してくれないと潰れちゃうからよろしくねw
あーあとサービス残業してくれないと潰れちゃうからよろしくねw
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:51:08.05 ID:j0IHC0v70
>>48
はい、さようなら
はい、さようなら
ペラペラやかましいから
さっさと退場しろ
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:50:22.07 ID:j0IHC0v70
賃金上げられない理由など探す必要なし
上げられないならさっさと退場しろ
上げられないならさっさと退場しろ
賃金上げられない理由など語る必要なし
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:50:36.44 ID:3E/BQD7n0
>>49
お前が正しい
お前が正しい
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:51:09.40 ID:YfsjuTuS0
コンビニつぶれるな
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:52:31.94 ID:lq6XPElp0
上層部が贅沢し過ぎな企業もあるだろうし、やれるとこは頑張ってね
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:52:44.03 ID:wo+Rb61H0
1500円平均かい
56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:52:54.57 ID:B+OuIF0R0
前年から50円上がって今年度神奈川1162円だっけ
次は1192円かな…
1300円台に上げてほしいけど
次は1192円かな…
1300円台に上げてほしいけど
57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:53:32.97 ID:c90ekKc50
最低賃金あげると失業率あがる
失業率高くなって再就職できなければ生活保護堂々と貰えるからもっと最低賃金あげろ
働きたくねぇよ
失業率高くなって再就職できなければ生活保護堂々と貰えるからもっと最低賃金あげろ
働きたくねぇよ
62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:54:54.70 ID:4AQ0atyB0
>>57
それじゃ審査も厳しくなりそうだが
それじゃ審査も厳しくなりそうだが
64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:56:26.41 ID:Qmd2GoKd0
>>57
そりゃ韓国だ
最低賃金を上げて失業率が上がったデータは日本にはないぞ
そりゃ韓国だ
最低賃金を上げて失業率が上がったデータは日本にはないぞ
77 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 22:00:33.46 ID:WbfeFTFf0
>>64
韓国でも一時的なもので現在は持ち直してるがな
あの『超大財閥か超零細企業』の2択しかない韓国でな。
韓国でも一時的なもので現在は持ち直してるがな
あの『超大財閥か超零細企業』の2択しかない韓国でな。
58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:53:42.41 ID:xurWTbIJ0
外国人雇うのやめれば自然と上がる
59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:54:28.25 ID:QE7KWU9P0
普通にただ最低賃金あげるんじゃなくて
立ち仕事してるとその時間は5割アップとか気温のおかしい所は基本禁止だけどどうしょうもない時だけ割増とかにしとけよ
立ち仕事してるとその時間は5割アップとか気温のおかしい所は基本禁止だけどどうしょうもない時だけ割増とかにしとけよ
61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:54:39.18 ID:VgxSyVLE0
別にこれ一気に上げるわけではないぞ
30年までにって話だから
でもなかなか厳しいと思うけどね
関税もあるし世界情勢あんまりよくない
30年までにって話だから
でもなかなか厳しいと思うけどね
関税もあるし世界情勢あんまりよくない
63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:55:36.48 ID:e/x7WVRy0
ベーシックインカムでええやん
65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:56:40.75 ID:cvmZHk160
安易な政策、雇用が減るぞ
潰れそうな雇用主でも生かした方がいい
潰れそうな雇用主でも生かした方がいい
66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:58:01.41 ID:9dvysI9T0
円をゴミにすればいいだけ
簡単なお仕事
簡単なお仕事
67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:58:04.46 ID:bW9yJvIY0
税金も増えるから
68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:58:15.09 ID:/kM0GC4C0
自民公明はもう失敗したと結果が出てる
コイツラがやる政策で日本が良くなる事はない
コイツラがやる政策で日本が良くなる事はない
69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:58:21.86 ID:Hy2qtO4X0
やめたほうがいいわ。議員の給料や大手のをあげたいんだろうけど、それはやめてくれ。
70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:58:35.13 ID:QHWlu/U10
東京都の場合
1時間1163円×8時間=9304円
9304円×週5日=4万6520円
4万6520円×4週間=月18万6080円
手取りだと15万~16万円くらいか?
家賃が月6万円だとしても光熱費等も考えると厳しいよな
1時間1163円×8時間=9304円
9304円×週5日=4万6520円
4万6520円×4週間=月18万6080円
手取りだと15万~16万円くらいか?
家賃が月6万円だとしても光熱費等も考えると厳しいよな
73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 21:59:31.45 ID:G7MLteSG0
最低賃金上げないと物価高で底辺が持たない
78 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 22:00:40.09 ID:9dvysI9T0
>>73
残念ながらさらに物価高になるだけ
残念ながらさらに物価高になるだけ
79 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 22:00:48.78 ID:dN4NhO9P0
103万バイトが働けなくなるだけなんだよなあ
80 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 22:00:53.94 ID:cvmZHk160
例えばプールの監視員等の学生向けのバイト
こんなんに時給1500円も出せるもんか
こんなんに時給1500円も出せるもんか
81 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 22:01:22.32 ID:aVSYEBMM0
それを遥かに上回るスピードで消費者物価が上昇してんのに
しかもそれをリードしてるのは自給率100%近いコメという酷い話
しかもそれをリードしてるのは自給率100%近いコメという酷い話
コメント一覧