頭の良さって要するに「記憶力」だよな?

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:49:48.033 ID:kp7x2VHid
ガチで
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:50:05.866 ID:kmIR1LeV0
短気記憶
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:50:26.521 ID:q+HHkp/Ga
連想力だろ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:50:27.409 ID:P3egIfov0
理解力 記憶力 応用力
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:50:31.761 ID:aXVF5Qe1a
ワーキングメモリーやない?
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:51:32.964 ID:udmxbeDD0
言語性IQな
実社会で役に立つのは動作性IQな
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:51:44.978 ID:Y+eu+ZJR0
記憶力が良かったらどんなピンチに陥っても我を失わずにすむ
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:51:47.180 ID:h7VA+Dfh0
俺としては理解力が大切だと思うが
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:52:04.350 ID:pAccrfA60
記憶力悪いのは死んでるのと変わらん
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:52:24.881 ID:lC85vxoD0
何かをやる時にたくさんの選択肢が浮かんでその中から最良を瞬時に選択してる人
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:54:13.164 ID:Y+eu+ZJR0
>>10
記憶力が悪いとその最良も忘れてしまう
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:52:28.332 ID:CeO5F74k0
でもやっぱり対談やら討論やらで発揮しないと世間は認めない
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:52:30.467 ID:BQll+EKeM
推理力だぞ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:53:16.470 ID:dRycZwgG0
記憶から瞬時に選択・応用できる人かなぁ
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:53:29.856 ID:ACG8LdV+0
アトゥラよ。これは昔にも言うことであり、今に始まることでもない。
沈黙している者も非難され、多く語る者も非難され、少しく語る者も非難される。
世の非難されない者はいない。
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:53:33.584 ID:orQVzEpa0
表現力って意外と見落とされがち

表現力が乏しくて賢いというのは偏ってるだけ

16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:53:50.185 ID:s78O9xg+d
1つに絞る必要はない
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:53:54.672 ID:+RuTifLw0
記憶力だけすごい友達は高校の定期試験無双してたけど
個別試験で撃沈してたな
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:54:11.143 ID:eqnyFJEb0
記憶は時間さえ掛ければ何とかなるけど
応用力は地頭というか才能の世界
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:54:38.884 ID:ACG8LdV+0
ただ誹(そしら)れるだけの人、また、ただ褒められるだけの人は、過去にもいなかったし、未来にもいないであろう、現在にもいない。
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:54:41.055 ID:PKb3uD0p0
記憶力だけでは賢いとは言えないけど、記憶力があれば賢いふるまいはしやすくなる
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:55:54.841 ID:f0d7Wtxe0
実際は推論能力と発想力の方が大事
というか記憶だけでいいならAIよろしく機械に任せればなんでもできるようになる
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:56:16.185 ID:lC85vxoD0
違う
例え忘れてたとさてもその時に最良を導きだしてそれを選択できる
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:57:40.577 ID:kmIR1LeV0
>>23
情報が欠けてても「これは◯◯だから△△△だ」みたいに関連性を見つけられるって事?
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:00:29.599 ID:lC85vxoD0
>>27
情報が欠けているのと忘れているのは違う
必要な情報忘れるのはその時点でアホだろ
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:56:38.419 ID:3yn8Jhn6d
問題解決力だろ
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:56:40.492 ID:anKYC7Fh0
格ゲーしている時は反射神経しか使われていない
つまり反射神経
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:58:17.358 ID:546o8yRL0
記憶力と発想力と表現力
入力して
組み立てて
出力できる力
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:59:17.210 ID:BQll+EKeM
>>28
理解力が抜けてる
入力されたデータを正しく認識できなければ何もかもダメになる
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:58:51.891 ID:3yn8Jhn6d
まあ洞察力あるやつが最強なんだけどな
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:59:04.728 ID:jKA+rR5Ar
前にすすまない
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 00:59:54.758 ID:eKGa9jYO0
営業の人の頭の良さって記憶力全然関係なくね
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:00:15.634 ID:h6l4Cnak0
記憶力じゃない
説明能力だよ
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:00:20.734 ID:rhPz556Y0
CPUとRAMとSSD
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:02:16.648 ID:BQll+EKeM
>>34
OSやソフトウェアが洗練されてるかどうかも大事
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:01:16.175 ID:PdVEiHim0
学校の勉強とかでいう頭の良さなら記憶力だけでも正しいけど社会人的に言う頭の良さは違う
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:01:24.156 ID:qBS4ah1Vr
記憶力は前提で、その上で発想力や類推力や法則性を見つけ出す能力みたいな応用的な能力があるんだろう
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:01:25.177 ID:0WpGoOH/0
人間が様々な認知能力を持つのはそれぞれが必要だからだよ
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:02:26.474 ID:Da/hkHx40
違うな
記憶はインデックスだけあれば何とでもなる
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:03:05.080 ID:TDccPW9wd
記憶力がなきゃどうにもならんのはマジ
理論立てて物事を考えようとしても立てた先から理論が消し飛んでいく
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:05:11.264 ID:lC85vxoD0
>>41
もはやそいつはアルツハイマー
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:03:21.030 ID:jJwUKyERa
そんなときにはコレ召集力
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:03:41.480 ID:VHl6XzAO0
違うだろ
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:03:55.504 ID:3yn8Jhn6d
んで記憶力あげるにはどうしたら?
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:04:51.574 ID:XmpI7x1zM
そしたら完全記憶能力者は世界一頭がいいことになるぞ
記憶を吸収整理引き出す能力の速度精度角度を指してるならまあそうかもしれんが
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:05:14.589 ID:Qkg3zoJI0
引き出しの多さと瞬時に引き出せる力
言葉にしろ技術にしろ
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:05:35.662 ID:0WpGoOH/0
古代ギリシアだと紙とかで手軽にメモ取れないから記憶力が重要視されたってのは聞いたことあるな
記憶術の研究がよくされてたって
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:06:46.823 ID:v5UpcE/Gd
表現する能力も大事
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:06:53.254 ID:XKSGJJIya
帰納と演繹と推論
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:08:02.102 ID:VZzZaCJR0
人とまともに会話しなくなってから記憶力とか理解力が落ちた気がする。多分気のせいじゃない
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:08:23.610 ID:3yn8Jhn6d
記憶だけできても発想できなきゃゴミだぞ
53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:09:37.392 ID:XywiE5XL0
記憶力というと脳細胞の多さはもちろん大事だけど
その脳細胞と脳細胞のどこがどう繋がってるかというネットワークの構造こそが
個性であり能力であり才能だと思います
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:10:38.297 ID:0n9K+T0Y0
タンスに収納できてもどこにあるか分からなきゃ意味ないし
使い方も知らなきゃ意味ない
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:11:26.115 ID:E0dgdOst0
現代社会においては思考力の方が重視されるのは当たり前のこと
職種にもよるけど
56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:11:34.276 ID:uAVUyc/70
その記憶力理論でいうと俺たちはUSBメモリー以下の馬鹿
57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:12:58.015 ID:3yn8Jhn6d
ゲームのことは一瞬で覚えられるのになんでこれを活かせなかったの俺
58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:18:01.384 ID:D8h1aduQp
空想は知識より重要である。

知識には限界がある。

想像力は世界を包み込む。

- アインシュタイン -

61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:22:50.266 ID:p1o1z69D0
>>58
今すぐ4ね社会の底辺嘘つき低学歴アスペルガーのゴミ人間
59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:18:49.058 ID:q/akwDZ90
記憶力
理解力
発想力
とはまた別に
マルチタスクの能力がある
60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:21:17.470 ID:rhPz556Y0
にんけの脳はマルチタスク向けにできていないからマルチタスクしすぎると脳細胞が死滅していくんだよな
62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:25:54.250 ID:XmpI7x1zM
マルチタスクって集中の分散だからそれに長けてるやつは注意散漫なやつがマジで多い
63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:27:03.049 ID:keLPxs/pa
ざっくり表現力だろ
64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:31:52.040 ID:E0dgdOst0
マルチタスクって言うけど実際にはシングルタスクを高速で切り替えてるだけなんだってね
65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:32:28.469 ID:q/akwDZ90
>>64
なるほど
66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:32:49.713 ID:eBYt7O/O0
応用力だろ
67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:36:17.643 ID:elHlEvyT0
理解力や応用力も記憶力から生まれるもんだと思うけどね
68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:37:11.303 ID:l45pN9DY0
スマホに記録しとけばよくね?
71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:42:37.492 ID:dQeGCcCAp
>>68
覚えること多かったり長いと記録しても意味ないからな
69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:38:51.720 ID:zJbptN7f0
知恵だろ
俺は阿呆だから知識しかない
70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:42:36.804 ID:oay9664N0
抽象化具体化
まあ理解力と応用力だよな
72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:45:19.126 ID:7MEYL15i0
その記憶力自体も記憶力なんだろうな
73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/05(水) 01:53:32.783 ID:OhgQfojK0
俺は理解力の速さだと思ってるわ
それもより正確に理解出来る事が重要
前に登壇スタイルで教え子を10人ほど持った事があるけど
前に出て本を解説して話すと登壇後に
2~3人の教え子(A)は「理解できました」って状態になる
4~5人の教え子(B)は「うーん・・・なんとなくは」って感じ
残る2~3人(C)は「意味わかりません!」って状態になる
このAのタイプの連中は1度聞くだけですぐ理解出来る
仕事を教えてもすぐに出来るタイプだと思う
この人たちが頭いい人たちだと俺は思っている
Bのタイプはほんと一般的にどこにでもいる連中
何となくわかるけどなんかピンとこない。というかあんま理解出来てないかもみたいな
Cのタイプはガチで聞き取りしながら理解しているか、どこがわからないのか、なぜわからないのかをこっちが理解しながら
マンツーマンで教えていくとそのうち理解してくれる。が
次の事教えるとまたサッパリわからないと言い始める

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました