【結婚】「結婚する派・しない派」のあまりに強烈な分断 2040年には、男性の3割、女性の2割は50歳まで未婚と推計

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:02:33.74 ID:5XeOQvPi9

結婚する派・しない派」のあまりに強烈な分断正しさという名の下での「分断と対立」の構造

結婚が滅亡する――。

そう言われると、どういう印象をお持ちになるでしょうか。有史以来、人類が継続してきた人類のデフォルト行動(男女がペアとなり、子をなして、次世代に命をつなげる)がなくなるのか??そんな危機感を募らせるでしょうか?

この連載の一覧はこちら

ただでさえ、日本の未婚化・非婚化は進んでいます。
婚姻数は、2018年にはついに年間60万組を割りました。
歴代最高記録を打ち立てた1972年の約110万組から見ればほぼ半減です。
2040年には、男性の3割、女性の2割は50歳まで未婚と推計されています。
婚外子が極端に少ない日本においては、未婚化は、少子化や人口減少へと直結します。このまま結婚が減少していけば「国が滅びる」と嘆く人たちもいます。

必ず生まれる対立構造

結婚の問題とは、単に男女が婚姻関係を結ぶかどうかという部分にとどまらず、結婚によって今まで作られてきた「社会構造」「経済構造」
「人間関係構造」が影響を受けるということでもあります。例えば、結婚や出産によって生成される「家族」というコミュニティは、社会的にも経済的にも人間的にも安心を提供する構造になっていました。

ところが、この「所属による安心構造」が今まさに揺らいでいます。その揺らぎによる不安があればあるほど「分断と対立」構造を発生させます。

未婚化や少子化、人口減少の話題では、必ず生まれる対立構造があります。この連載上でも、コメント欄においてよく見られます。

「結婚して子どもを産め。それが人間としての務めだ」という結婚派に対して、
「結婚するもしないも個人の自由だ。古い価値観の押し付けはやめろ」という独身派の対立です。
対立と書きましたが、多くは結婚派による独身派への説教に似た攻撃に端を発します。その要因は、近年急激に増大した「結婚派の危機感」ではないかと思います。

『「夫婦と子の家族」は今や3割弱しかいない現実』の記事でご紹介したとおり、2040年にはかつては標準と呼ばれ、全世帯の中の4割以上を占めた夫婦と子世帯の構成比は23%まで下がります。その代わり、ソロ世帯が4割になります。

世帯のマジョリティーがソロに入れ替わるということです。家族の人たちにとってそれは脅威であり、恐怖でもあります。
そして何より不快です。自分たちの子どもが彼らの老後の負担を背負わされるのではないかと怒りを覚えるからです。

子ども部屋おじさんと揶揄する人たち…

前回の記事(『子ども部屋おじさんと揶揄する人に欠けた視点』)で、個人的な不快感や怒りの感情に支配されると事実すら歪曲理解されてしまう「確証バイアス」の危険性について書きました。

実際、生涯ソロだとしても、大多数はちゃんと働いて税金も年金も納めています。全員がニートでもパラサイトでもないことは冷静に考えればわかるはずなのに、さも全員が社会のフリーライダーかのようにみなされてたたかれます。

事実であるかどうかはどうでもよく、自分の信じたいことを理屈づけできればいい。それがたたきたい人の「正しさ」であり、客観的な事実は「正しくない」ものとして透明化されてしまいます。

「正しいか正しくないか」が、いつの間にか個人の怒りや不快の感情の弁護人となっているのです。個人にとっての正しさは、全員の正しさではありません。
歴史を見ても明らかなように、「正しさ」とは、極めて脆弱で主観的で、決して普遍的なものではなく、環境や事情が変われば、昨日の「正しさ」が今日は「正しくない」ものへと簡単に変わります。

そもそも「正しい」と「正しくない」の対立自体が本来は存在しません。「あなたの正しい」と対立するのは「別の誰かの正しい」でしかないのです。
正義の争いには、立場の違いしかなくて、そこに絶対的正義なんてものは存在しないのです。

正義の名の下に、それ以外を駆逐するという行動の原理は、「正しいか正しくないか」ではなく、「感情」なんです。
結局、あなたの怒りや不快な感情を正義という理論武装をして、その感情をもたらした敵をぶちのめして、安心を得ているにすぎません。
これは「所属するコミュニティ」のもたらす光と闇でもあります。仲間意識は排除・差別意識と背中合わせなのです。

https://toyokeizai.net/articles/-/313403
2019/11/18 5:35

前スレ 2019/11/18(月) 13:10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574362691/

3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:07:13.57 ID:oW/d0HiL0
迷惑なのは事実なんだから現実を受け入れろ
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:13:19.10 ID:TrsaFeIy0
結婚してくれる美女がいたらいつでもしてやるよ。
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:13:25.94 ID:SZngqvra0
安倍ぴょん内閣府少子化対策担当は今まで何やってきたの
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:21:46.17 ID:msgT3jJz0
>>6
そもそもそんな無駄な大臣はいらない(笑)
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:13:26.16 ID:NpPBur7b0
独身オッサンの20人中19人は貧乏人
独身オッサンの10人中9人はブサイク

独身オッサンの成婚率・・・%

8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:13:41.53 ID:f4VNLqwJ0
出来ない派がついに正体をあらわして大暴れ
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:13:48.66 ID:9buVaSBr0
未婚者たちも本当は結婚したいのは間違い無いよ
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:15:28.81 ID:NJM7YfxJ0
ジジイだけど、いまさら見ず知らずのババアと結婚するには、カネ、コネ、目当てしかねえわな(・ω・`)
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:17:06.07 ID:0XvipM2R0
男3?女2?
もっといるだろ
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:17:20.85 ID:ypdj7lVc0
既婚が離婚するたびにメシウマしてる
カイジの世界
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:18:46.72 ID:MBV2gMSB0
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) フサで独身は変質者だ!
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:19:10.07 ID:ypdj7lVc0
離婚したって聞くとなんか胸がスーとするんだよね
やっぱり虚栄心が強いだけのゴミクズだったんだってわかるとね
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:22:59.47 ID:gf7k6HpG0
NHKディレクター 神原 一光・阿部博史「ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす!日本が滅ぶのは40代未婚どもの仕業wwww」
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:23:03.69 ID:79QmSUVq0
2025~30年に3分の1から4割だろう
見通しが甘いのでは
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:23:56.06 ID:ypdj7lVc0
今日も離婚した奴がいるらしいな
ヤベー!飯何杯食わすんだよー!!
ウメーーーーーーー!!!
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:24:32.77 ID:uuYUXm/n0
出生率は四半世紀前レベルまで回復している。

出生率の推移
1990年代前半 1.51
後半 1.39
2000年代前半 1.32
後半 1.33
2010年代前半 1.41
後半(2018まで). 1.44

2013-2018年の出生率は、どの年も 
1997-2012年のどの年よりも高い

87 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:59:03.18 ID:y3dHxTgF0
>>23
移民が含まれてるのでは?
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:27:28.56 ID:zpLslIIV0
しないとできないを一緒にするな!
おれはできない
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:29:27.29 ID:9AjhlYXM0
本来、種の存続って生物にとって過酷で命懸けの苦行なんだよ
一匹のメスに群がる何匹ものオス、ボロボロになりながら川を昇って、産卵後に息絶えるメス、交尾が済んだらメスに喰われるオス
人間様も例外じゃないんだけど、個人主義が蔓延って、この過酷な苦行をみんな放棄しちゃった
もう人類は絶滅の道を辿るんだろ
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:33:19.74 ID:ypdj7lVc0
>>25
あまり知られていない事だが、最初に産卵した卵は濁流にのまれて生き残るものはいない
それを見届けてから安全な所に産卵するのが賢いやり方
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:40:00.83 ID:Cq/a8k+y0
>>25
アフリカ・中東がポンポン生んでるから人間は滅びんぞ、日本は知らんが
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:30:00.75 ID:whtk3/MO0
586 名無しさん@1周年 2019/11/19(火) 09:30:56.58 ID:zLKE/2AD0
二回離婚と三回の同居生活を経験した女です。
私は自分で言うのも何ですが、自他共に認める美人なほうだとおもいます
そんな私がいろいろな男性と知り合って同居してきて悟ったのは
釣った魚に餌を与える男がほとんどいないということ!
釣りあげるまでは美味しい餌を与えますが!
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:32:18.35 ID:uuYUXm/n0
>>26
で、その五人の男にそれぞれ何人子供産んだの?
餌だけ食って逃げ回っただけだろ
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:34:48.51 ID:V2gZuxbR0
>>26
これ絶対、女にも問題がある
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:33:42.07 ID:JeqYwXx10
女がワガママになりすぎた国は滅ぶ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:34:10.64 ID:XYiSITea0
結婚したら楽しいこともあるけど苦しいこともある
でもずっと独身でいるよりは充実してると思う
40や50でずっと独身の人は率直にどう?
充実してる?
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:38:01.91 ID:zvwzVHWc0
>>30
充実してなきゃいかんのか?
そ~ゆうのをいちいち意識したくない。
というかその時点でその充実は疑わしい。
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:41:02.16 ID:XYiSITea0
>>36
やっぱり生きてるからには充実してなきゃ生きてる意味が無いだろ?
せっかく生まれてきたのに
しかも人生たった80年
ここのほとんどの奴らは折り返し地点だろ?

特に何もなくぼーっと毎日生きて無味無臭みたいな人生の何が楽しい?

45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:42:02.37 ID:ypdj7lVc0
>>44
なら、おまえはネットして充実したと言ってるだじゃねえか
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:44:25.27 ID:XYiSITea0
>>45
いや聞いてるだよ
独身でも充実してりゃいいと思うが、大抵はそうじゃないだろ?
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:45:27.95 ID:OG+aK1kq0
>>49
独身の多くは首都圏住まいだぞ
充実しなきゃおかしいよ
56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:47:38.57 ID:eKZx/oRe0
>>51
生涯未婚率が高いのは実は地方もだぞ

都道府県別生涯未婚率
男性
1位 沖縄(26.20)
2位 岩手(26.16)
3位 東京都(26.06)
4位 新潟(25.15)
5位 秋田(25.10)

57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:48:08.58 ID:dT0uux3H0
>>51
リア充だから独身なんだよ
59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:49:09.06 ID:XYiSITea0
>>51
首都圏に住んでるってだけで何が充実するんだ?
実態は30過ぎて非正規とかフリーターで四畳半の部屋でひとりぼっちとかなんだろ?
61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:50:34.29 ID:ypdj7lVc0
>>59
コイツが充実したことが無いってのがよくわかった
コイツの充実はカブトムシ見つけたとかそんな次元なんだよ
63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:52:05.45 ID:eKZx/oRe0
>>61
具体的な説明ができないのに噛み付く根性がすごいなあ~w
64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:53:02.93 ID:ypdj7lVc0
>>59
そのうち、一緒にパンを焼こうとか万年の笑みで言われちゃうんだよな
こういうやつが一番疲れるね
笑う箇所が一つもないというか
66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:53:19.16 ID:r4WtKTax0
>>59
今東京ではミニマミストがはやっているのさ
金も女も車も家の広さも要らない
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:45:57.15 ID:8VrHEfeE0
>>44
独身なら自分の為に使える時間が多いからか趣味が充実するんじゃないかな
彼氏と別れてからジャニーズにのめり込んで楽しんでる友達もいるし、色んな男と取っ替え引っ替え楽しんでる子もいる
結婚して子供が生まれたら独身の時とはまた違う多幸感と充実感はもちろんあるけども
62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:51:19.72 ID:XYiSITea0
>>52
なんかジャニーズにのめり込むとか
男を取っ替え引っ換えとか
破滅的というか刹那的だなw
それは充実とは言わない
現実から逃げてるだけじゃん
77 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:56:14.16 ID:8VrHEfeE0
>>62
それは充実とは言わない?
まぁ破滅的ってのは少しあるけど、本人達は楽しんでるんだし何より外野が充実の定義するもんじゃないじゃん
何をもってして充実って言ってんの?
結婚して子供を育てることこそが至高の充実とか考えて押し付けているなら、同じ既婚子持ちの立場からも引くわ
84 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:57:40.85 ID:XYiSITea0
>>77
こういう押し付けの個人主義が増えたなあ
フェミや左翼のせいで
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:47:18.12 ID:79QmSUVq0
>>44
そんなものは他人にどうこう言われることではない

事実として未婚者が増えている
その結果少子高齢化がどんどん進行しているだけ

80 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:56:58.74 ID:kJ1v9xqm0
>>30
矛盾してるように聞こえるかもしれないけど充実はしてないけどやりたい事は出来る感じ
食いたい物が食えて欲しいものが買えて行きたいところに行ける
と言うような感じ
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:34:38.98 ID:UfHXSw2Y0
自分自身がいつも蹴落とされる側だったから、子供産んでも子供も同じ目にあう未来しか見えない
時代が時代だから、子供は私以上に苦労するかも知れないし
そうすると、子供いらない→結婚する意味がない
という事になってしまう
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:36:04.98 ID:V2gZuxbR0
独身が責められるのは生物として真っ当
というか当然の流れ

種の存続に繋がる問題だもの

37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:38:28.22 ID:ypdj7lVc0
>>33
人間は考える脳があるから、他の生き物とは違う
楽で楽しいほうを選ぶ
子孫を残そうが滅びようが、同じように死が来ることを知っているからだ
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:42:18.43 ID:uuYUXm/n0
>>37
子孫残さずに死んだら、死に損だろ。
両性生殖で子孫残すことと死ぬための寿命があることは
セットで発明されたこと。
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:46:33.61 ID:ypdj7lVc0
>>47
なに言ってんだテメエは
論理的に説明しろ
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:45:12.47 ID:ypdj7lVc0
>>37
何も広げたマ●コに射精を拒んでいるわけでは無い
俺にかかわらず育てたいならいつでも種はくれてやる
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:37:22.12 ID:oXNX9CQm0
独身でも人生を肯定的に、何があっても自己責任で強く楽しく生きてる強い個なら問題ないさ

だがいい年して独身な奴の大半は、人生を否定的に何かあったら親や社会のせいと誰かを恨み嫉みながら生きている弱い個だから問題なんだよな

35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:37:33.52 ID:mA5/Wlez0
アダルトコンテンツが無料で手に入って本物より気持ちいいホールとローションが格安で手に入る時代に雌豚はいらない。
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:38:48.17 ID:r4WtKTax0
独身の殆どが東京神奈川千葉埼玉茨城なんだよな
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:38:56.09 ID:hsDuyzZu0
女は安藤なつですら結婚できるんだから、結婚したいのにできない女って相当ヤバいよね
男は元々あぶれる前提だけど
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:39:51.32 ID:zvwzVHWc0
>>39
女は余らないハズだもんな。
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:42:12.48 ID:eKZx/oRe0
>>39
結婚するに値する男の数は限られてるからな
当然逆も
椅子とりゲームの椅子の数が限られてる以上、余る奴がいるのは当然
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:39:18.89 ID:8VrHEfeE0
結婚して子供を作るのは本当にそうしたい人だけで良いと思うよ
適齢期だから~、親に孫を~、とか言う理由で焦って婚活→結婚なんて一見ゴールに見えるけど苦労の始まりを安易にしなくて良いよ
うちの両親見てると向き不向きはあるなと実感する

発達障害の余り物同士を掛け合わせる最悪のパターンもあるし

48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:43:05.61 ID:9QHroR8/0
>>40
発達障害は発達障害に惹かれるらしいよ
高IQ系発達障害はそうやって種を残してるんだろうな
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:40:36.37 ID:UfHXSw2Y0
人を蹴落としまくれる強い遺伝子を持った人だけが子孫残せばいいと思う
私の遺伝子が入ってると、多分スケープゴートとかサンドバッグとかにされるだけっぽい
変な意味で社会の役に立ってしまう遺伝子かも知れないけど、それじゃ子供が可哀想すぎる
そういうのを社会に提供する役目はもう私の代で断ち切りたい
53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:46:33.61 ID:XYiSITea0
>>43
断ち切りたいんじゃない
断ち切られるだけ
そこに君の意思は全く関係ないよ
強そこでのがりは逆に恥ずかしい

弱い個体は自然界でも生き残れないから
それが自然の摂理

58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:49:03.02 ID:e42/7Bkz0
結婚とか馬鹿すぎ
60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:49:36.98 ID:b+6AVH/Q0
学生時代と2度の転職を生き抜いて、
やっと今、職場と自宅を往復するだけのシンプルで安定した生活を手に入れたのに
ここでわざわざ結婚という不確定要素を人生に取り込むのはリスク高すぎる
そんなに人生にどんどん予定入れてしまったら、気が休まる日がなくなってしまう
65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:53:17.01 ID:KQqTfO++0
(*´ω`*)
「福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も
 負担してくれる会社じゃないとダメ。」

(´・ω・`)
「そんなこと言ってないで、さっさと働けよ!!

 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、
 仕事なんかいっぱいあるだろ。」

(*´ω`*)
「実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」

(´・ω・`)
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。

 都会に出れば仕事はあるだろ!!」

 ↓

\(^o^)/
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」

(´・ω・`)
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ

70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:54:33.67 ID:KQqTfO++0
・異教徒を使い捨て労働者として使いたい。
・改宗を拒んだ者や、反乱分子は、村八分にして、悪役(テロリスト)として活用する。
 (自爆テロは、食い詰めた若者を戦場で処分するのと同じエコシステム。)
・奴隷の調達にあたっては、戦争や経済危機が起きることが望ましい。
・奴隷貿易への反対を抑え込むには、過激派を活用する。
 (これには、暴力団に金を渡して、多重債務者を使うのがよい。)
・奴隷貿易には「人手不足」が必須であり、そのためには、先進国側は人口は減らしたほうがいい。
 (社会保障費は一時的に上がるが、人口の山をうまくやり過ごすことができば
  格段に社会保障費を削減することができる。)
・出生数を下げるには、恋愛や結婚のハードルを引き上げることが望ましい。
・同性愛者だと思い込ませることができれば、子供を生産しなくなる。
・また、「人手不足」には、「需要」が必要であるので、公共事業は増やすことが望ましい。
73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:55:44.11 ID:KQqTfO++0
,√/7 | ー_゛ー, | 

「--2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  

『オラオラ!もっと働かんかーっ!
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』

74 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:55:56.35 ID:17Xbe9+70
男は下の女と結婚するけど逆は成立しにくいからね
これはもうどうしようもないことなんだよ
76 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:56:13.92 ID:zQ6nInTe0
俺は金には厳しいので、もし結婚したら早々に金の事でモメそう
女性は基本的には、夫の金は自分のものという意識なんだろ
金のモメ事は最悪の場合事件に発展するから、俺みたいのは結婚しない方がいいだろうな
82 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:57:33.68 ID:JsiD1D7h0
女はキチゲェだと分かってるのに結婚とかアホだろ
83 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:57:36.45 ID:r4WtKTax0
東京にいると金も女も車も要らなくなっちゃう
90 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/22(金) 13:59:39.08 ID:kJ1v9xqm0
充実は全くしてないんだが
今日は寿司が食いたいなぁと思えば寿司が食えるし
今度沖縄行ってこようと思えば行ける
そういう生活は結婚してたらできなかったと思うね

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました