米国CDC所長「これから毎年コロナが流行るかも😷」

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:09:24.10 ID:Lw/BLMBd0

日本でも新型ウイルスの死者 無症状でも感染 想定上回る拡大

ソース
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35149404.html

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:09:51.31 ID:PF3/057L0
ワクチン作って・・・
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:13:54.52 ID:R3ldjDli0
>>2
ワクチンは時間かかるから
とりあえず中国で効いてる血清を真似すべし
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:10:11.66 ID:7vyYY5er0
ワクちんちん!
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:10:19.46 ID:VKNVczm80
21世紀の天然痘になりそうだね
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:10:59.42 ID:j29ypq/z0
なんで今年中に収束すると思ってるんだろ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:11:16.47 ID:SoOluL+/r
分かるわ。実際インフルと大差ないし数年後には同程度のリスクとして考えられてるはず

レッドフィールド所長はさらに、「この疾患の範囲は、当初の想定よりもはるかに広い。無症状の症例はずっと多い。われわれが確認した症例の多くは、実際にはほんの少し喉が痛いという程度だった」と述べた。

新型ウイルスが世界に与える影響は、今シーズン以降、さらには今年以降にまで及ぶとレッドフィールド所長は予想。いずれは同ウイルスが根付いて季節性のインフルエンザのような状態になり得るとの見通しを示した。

16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:13:12.73 ID:Y+PYaMQh0
>>6
これからはインフルとコロナに気をつけろってのが新しい常識になっていくんかな
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:11:20.83 ID:MIqCxqkjr
毎年っつーか常に流行り続ける感じじゃね
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:11:21.63 ID:a0jZ8Ax50
沈静化してる時期はどこに潜んでるんだよ
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:12:04.77 ID:ocjgUdJYa
>>8
鳥とかじゃね?
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:16:58.21 ID:u0lTtmpi0
>>8
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:11:30.75 ID:wi+W7CKlr
やったぜ(俺以外に感染しろ)
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:11:34.22 ID:N5/56dX90
天然痘は種痘さえあれば簡単に対策できるけどコロナはなあ…
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:11:51.08 ID:9UKEQ15F0
人類を56す気かよ\(^o^)/
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:12:17.66 ID:9UKEQ15F0
一生こんなもんに怯えながら暮らすのかよ/(^o^)\
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:12:19.19 ID:soboip400
          ,~、
  n彡 ⌒ ミ  ノ_ζ
 (ヨ(`・ω・´) 彡
   Y. . つ
  |  (
.  レ(u)、」
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:12:27.29 ID:dYtvHiNc0
スレタイ速報.
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:13:35.11 ID:g0jjEFB9a
そういう設計なのね
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:14:18.54 ID:DOuU3qRH0
風邪と同じだからな
特効薬なんか作れない
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:14:20.05 ID:SoOluL+/r
はっきり言って騒ぎすぎ
高齢者が重篤化しやすいのはインフルもそうだしなんなはインフルの方がこれまで殺してきた数としても実績あるしw
子供もも若者も重症化しないならなんならインフルよりも雑魚いウイルスな気がしてきた
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:15:01.97 ID:DOuU3qRH0
>>20
インフルエンザはワクチン打たないやつがかかるからなぁ
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:16:26.18 ID:SoOluL+/r
>>21
何言ってんの打っててもかかるよ普通に
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:19:45.96 ID:DOuU3qRH0
>>24
それは流行するタイプによって効いたり効かなかったりするから
ワクチン効かないって吹聴してるのは医療費削減したい国の方針だからな
年寄りは毎年インフル打っておくほうがいいぞ
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:18:44.26 ID:YIK6ueOJ0
>>20
インフルエンザはワクチンもあるし特効薬もある
今回の新型コロナはワクチンや特効薬はもちろん新型なんだから人類の誰も免疫すらない
完全体力勝負
感染力は少ない論文でもインフル以上、論文によっては3倍の風疹並
インフルより明らかに脅威度は上なんだよ、事実に基づかない矮小化はするな
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:18:51.73 ID:IOwgtjA1p
>>20
クソ自民は分かった上で恐怖感を最大限利用してるのかもな
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:20:25.67 ID:jlMbYWK/0
>>20
インフルの致死率0.02%
コロナの致死率3%
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:22:03.04 ID:zBSlMdxH0
>>20
まだ何もわかってないに等しいのに
どうして未知のもののリスクを低く低く見積もるの?
高温多湿に強いという説もあるし
インフルと同程度の危険性と断じる根拠は何?
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:23:34.50 ID:DarKKFC/0
>>20データが出揃ってない今なぜそう言える。根拠よこせ。
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:24:25.13 ID:zaArEfd50
>>20
2回目重症説とかまだ明確になってないし怖すぎるわ
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:16:07.73 ID:7vyYY5er0
普通の風邪やインフルでも肺炎なるよな?
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:16:59.93 ID:gNJCbZvK0
インフルと同じ枠か
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:20:17.83 ID:xurfDc0Ld
2アウト制なんだろ?
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:21:31.08 ID:UaLJ3a78a
>>34
ソースがない
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:22:06.15 ID:bz5bBCFK0
ゲームや映画にある恒久的な疾患になりそうだよな
肺炎がデフォみたいな
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:22:28.82 ID:Y+PYaMQh0
重篤化しやすいのは老人や幼児くらいだろ
所詮はただの肺炎なんだし
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:22:36.82 ID:bqiP+Mrm0
てか終わるの?コレ
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:24:32.35 ID:1i8MI+ntd
毎年入院しなきゃいけないの?
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 19:25:33.56 ID:+PW+o6aq0
ナウシカの腐界マスクみたいなのがデフォになるのか

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました