【テレビ】池上彰“新型コロナ”東京五輪の影響は「楽観しています」

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:03:49.35 ID:NiLstJW79

2/20(木) 5:00 オリコン
池上彰“新型コロナ”東京五輪の影響は「楽観しています」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000318-oric-ent
池上彰と静岡朝日テレビ・佐野伶莉アナウンサー (C)静岡朝日テレビ
レス1番の画像サムネイル

 ジャーナリストの池上彰が先日、23日にテレビ朝日系で放送される日本の先端技術を語り尽くすニュースバラエティー番組『池上彰が語る!東京2020 おもてなしの国ニッポンの技術』(後1:55~3:20)の囲み取材に出席した。

 戦後復興の総決算となった1964年の東京オリンピックでは、首都高速道路の整備、東海道新幹線の開通…さまざまな技術が登場し、日本の未来を劇的に変えてきた。それから56年、2020年の今大会も「ニッポンの技術」がオリンピック・パラリンピックを支えていることから番組を企画。「AIを使った顔認証システム」「自動運転車」「ゲリラ豪雨事前予測技術」など、日本の技術を「安全」「観光」「天気」という身近なテーマに分類して池上氏が徹底解説していく。

 安全パートでは、新型コロナウィルスについても取り上げる。「オリンピックに影響が出るのか?」と質問が飛ぶと池上は「今、中国では死者数よりも、感染者数が増えています。つまり、これまで感染者数が把握できていなかったので、致死率はどんどん下がっていきます。一般の風邪なみに下がるという専門家の見方もあります。コロナウィルスによる風邪は毎年、流行ってはいます」とし「新型については、まだ適切な治療法がなく、未知で不安になっていますが、いずれコロナウィルスを恐れることはなくなると思います。ウィルスは湿気や暑さに弱いので、これからジメジメしてくると活動は弱くなってくる。ということで、個人的には楽観しています」と持論を展開した。

 収録を終えて東京オリンピックについては「1964年の東京オリンピックで何が変わったがわかっていただけると思います。昔から、日本人はモラルがあるとかゴミをちゃんと片付けるかとか思われていますが、違うんですよね。東京オリンピックをきっかけに全てが変わったんです。そういう意味では、今回のオリンピックをきっかけに、『ああ、日本がこんなに良くなった』なんて言われたいですね」としみじみ。

 自身にとっては2度目の東京オリンピックとなるそうで「前回は貧しかった国が、東京オリンピックで技術を生かして国自体が変わりましたが、今回も技術を通して国が変わっていくと思われますか」と聞かれると「そうですね。今回は技術に焦点を当てましたが、それはハードの面ですね。技術だけではないソフトの面で、先進国らしいおもてなしができるか、競技運営ができるかが問われていくと思います」と説明。

 続けて「貧しかった国がオリンピックを通じて発展するには東京がそうでしたし、ソウルオリンピック、北京オリンピックもそう。対して、ロンドンオリンピックでは『さすが先進国のイギリスならでは』という部分があったんで、東京オリンピックでも『先進国ニッポンならでは』というものを見せたいですよね」。続けて「今、気候変動、温暖化が問題になっていますが、東京でも競技場で冷たい空気を噴き出したり、暑い夏だからこその対応を見せようとしていますよね。そういう部分も世界の人に知ってほしいですよね」と期待した。

(おわり)

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:04:18.72 ID:tFQwNpCb0
1げと
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:05:36.10 ID:vsruLUTb0
狗やなあ池上
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:06:53.39 ID:olvnehVl0
そら東京オリンピックはできませんとは言えない
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:06:54.13 ID:Q4+OP/3H0
チョコプラの池上さんネタは1ミクロンも似てない(^^♪
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:08:19.90 ID:OSer+CoI0
公明党には首突っ込むくせに、N国はガン無視で有名な池上さんか
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:10:02.40 ID:zbJ+nDgr0
湿度に強いらしいぞ爺さん
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:11:29.84 ID:HyzmZxV1O
池上無想
御用御用
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:12:19.90 ID:9VMMBr7N0
なんか知らんが
NY市場で
円が暴落してるぞw
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:17:29.16 ID:Uejkrj2n0
>>9
アイツの売名のせいだろ

Aprildiamond(坂山)
なんでぼくが岩田氏の擁護しないといけないのかなあ(過去に複数回大喧嘩している):

彼は感染症の知識は超一流です、そこは医師の中ではほぼコンセンサスあると思います

ですが、その知識に比して致命的にコミュニケーション能力がないのに、あると錯覚しているだけなんです…

ぴょん吉
返信先:
さん
(関係者に知り合いが多いため、口が汚くなります。)

本件ですが、、
致命的なコミュ障医師が、
DMATとも事務方とも連携できず、
足手まといだから家に帰され、
逆ギレして世界中に持論を展開し、
現場も政府も大迷惑。。

少なからずこんな印象です。
なんなんだこの医者

22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:34:13.35 ID:yna0fjok0
>>9
コロナで日本経済活動停止→円需要↓→円安
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:14:40.27 ID:Uejkrj2n0
今まで死者の数は分かってたけど感染者の数が判明してきたおかげで相対的に致死率の数字が下がり、最終的にはインフルエンザと同レベルに落ち着きそうってのはまともなジャーナリストが皆言ってること

パヨク系日本シネのマスゴミは決して言わないけど

19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:29:10.21 ID:0Ql4NxBw0
>>10
感染経路考えると飛沫感染だけのレベルじゃない気がする。飛沫核レベルもあったり、悪い方への変異リスクもあるんじゃないかと。
まあでも変異で弱毒化したり感染力が弱まったりするのが多いけど。
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:15:04.10 ID:2WS9eYQt0
湿度にも強いっての
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:16:14.28 ID:kqmiyU260
原発事故の汚染水を海に流し続けてたり東京湾にウ●コ垂れ流しとか先進国としてのモラルの無さを露呈してるけどな
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:16:53.69 ID:8x7KVfpO0
ごくごく常識的
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:17:51.56 ID:PucKo4Rv0
そりゃ当然終息はするだろうけど
7月のオリンピック本番で6月7月に終息しても駄目だろって話じゃないの?
選手の予選や準備だって今出来てないんじゃ駄目でしょ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:21:12.87 ID:IeesRXU20
>>15
インフルエンザはいつも4月までには落ち着くからね
GW前じゃないのかね
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:26:19.36 ID:vsruLUTb0
春になって治ってるかは東南アジア見てりゃ予想は付くけども
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:28:21.20 ID:MLmrC1ZN0
ただのNHK社員で何の専門もない人からのありがたいお言葉でした。
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:31:20.36 ID:0Ql4NxBw0
放映権買ったテレビ局はオリンピックスポンサーも付いててオリンピックやれません!なんて雰囲気を微塵も出すことはできんだろうね。
そしてこの円安は為替介入か?余計必死さが伝わってヤバさを感じてしまう。
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:32:24.91 ID:rynEQPTH0
中国次第だろうな
中国が機能しなくなったら世界中スポーツどころじゃない
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:34:48.41 ID:LMYX/6ti0
視聴者「大したことなくて良かったわあ」
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:36:10.92 ID:9YYUOR2t0
パヨクが安倍パヨク政権を必死に擁護
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:37:04.07 ID:yna0fjok0
この番組のタイトルだとそうなるわな
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:41:11.12 ID:PL0XbXjx0
電通潰せよ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:47:02.01 ID:aXuzn8hI0
>>1



■夏の暑くて湿度の高い環境でもコロナウィルス死なないらしい。そういう調査結果でてるし現にいまの東南アジアでコロナ減ってないらしい。。。。。まぁ賭けに勝ってくれ。
もし負ければ、訪日外国人も来日してるオリンピック選手も途中で競技放り出して日本脱出するだけ。それで日本国民もパニックになり、、、、
その前に高齢者に感染させれば真夏の山手線や総合病院でおもしろいパニック劇場TVで連日観戦することになる。
池上、お前、自分のいったこと忘れるなよぉ。
そして安倍晋三と一緒に腹切れ。
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:53:12.95 ID:U/h6qCxo0
>>27
同じような主張のスレが何回も立ってるけど、
いつまでたっても論拠が誰がどんな文脈で
使ったかも不明なフリップ一枚で増えない
のはどうもうさん臭い

逆の高温多湿でおさまると言う意見の
専門家は入れ替わり立ち替わりたくさん
登場するのに比べると、いかにも弱い

28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:50:43.87 ID:aXuzn8hI0
>>1
.
.
.
.
.

■ウィルスとの賭けに負ければ、日本は何もかもストップする。それだけ。真夏の暑い日本で。山手線も地域の拠点病院でパニクルだけ。勝てるといいねぇ、安倍晋三と池上。
別に止めません。だってお前ら始末されてほしいし。面白い、世界中が夏の日本でコロナって世界中に発信してくれることが。

32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:53:55.49 ID:8AhzkQdw0
お前に何がわかるんだよ
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/20(木) 05:54:22.20 ID:3KWLYl8Y0
>>1
高温多湿でも死なないウイルスと聞いたが本当に大丈夫なんだろうな・・・

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました