日本の主婦「ご飯炊いて、卵溶いて、味噌汁作って、大変!」ドイツ人「ジャップさあ…馬鹿じゃないの?」

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:53:40.32 ID:6FC03M97d


パンとウインナーと切った野菜を箱に入れるだけ
数分で作れるのに料理に時間かけるジャップは頭悪い
だから生産性が低くて労働時間が長いんだよ
レス1番の画像サムネイル
https://plaza.rakuten.co.jp/410islacristina/diary/201206110000/?scid=wi_blg_amp_diary_next

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:54:07.67 ID:k8p13oVl0
ぐぬぬ
言い返せなかった
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:54:32.87 ID:unJ9gNdva
こんな弁当持たされたら窓から投げ捨てるわ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:54:58.73 ID:6FC03M97d
>>3
ジャップはこれだから生産性が低くて労働時間が長いんだよ
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:08:51.50 ID:suOOMSYgr
>>3
和病
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:55:10.00 ID:MsJw8B2w0
ドイツ人「料理は餌」
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:55:20.56 ID:pQ6syTwVa
挟んだらサンドイッチすげー
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:55:21.64 ID:Yt7XjiJQ0
料理は食べる人の事を考えて作る物
作る人の労力を考えて作った物とは意味が違う
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:56:19.41 ID:MsJw8B2w0
晩御飯もこんなもんだからなドイツは
まさに生きるための餌って感じ
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:57:08.68 ID:lHeMRFHBd
ご飯炊いて味噌汁作るのが大変とか毎日へっついさんでご飯炊いてかつぶし削るところから味噌汁作りでもしてんのかよ
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:57:33.39 ID:6FC03M97d
>>9
ドイツ人からしたらありえないほどの手間だぞ
62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:12:44.32 ID:ZH6hqMBh0
>>10
ソースだせよ。
バカウヨみたく思い込みか?
120 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:25:21.77 ID:DRe/qiZF0
>>62
ほんとこれ
バカウヨとジャップ連呼厨は同じ人間
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:57:45.20 ID:+J17a6Ty0
ジャップはどれだけ苦労したかどれだけ長時間手間かけたかが重要だからな
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:57:48.02 ID:6Cmakpq80
弁当の話なのか?
それとも朝飯?ご飯とみそ汁etcの朝飯なんか数えるほどしか食ったことない
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:57:53.06 ID:oNpdnBX60
おっしゃる通り
マヨネーズかければいいもん
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:57:57.69 ID:lJACQ+Gp0
親の作った日本式の弁当持ち込んだら
アメリカのハイスクールのカフェテリアで
魔法使い扱いされたんだっけ?
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:58:11.99 ID:ZdQLhCP80
海原雄山が喜びそう
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:58:26.86 ID:kmKYpI0u0
弁当の話なら味噌汁はいらないな
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:10:29.32 ID:suOOMSYgr
>>16
今は保温容器に入れてるんだぞ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:58:29.58 ID:oNpdnBX60
まぁ、ご飯炊いて卵かけご飯なら簡単だけど
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:58:50.79 ID:XH+kab060
ドイツはほんとソーセージはおいしかった、あとはほんとしけてる
フランスとかイタリアはおいしいのに何故なのか
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:01:23.64 ID:cl42SGTV0
>>18
ほんとこれ
ドイツはおチンポだけ
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:04:53.39 ID:DpAagI1Ia
>>18
ゲルマン人の食事はただの栄養補給だ
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:58:51.76 ID:zZkjkb5Ur
欧州はマジでこんなもんだからな
休日は何時間もかけて料理作ったりするけど

逆は中華圏だな。基本外食で済ませるから料理スキル全く要らない

22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:59:43.57 ID:6FC03M97d
>>19
欧米の生産性が高い理由ってこれだよな
合理的だから生産性が高いんだよ
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:59:21.46 ID:wYFcbDcf0
弁当は立派なのにコロナ対策はお粗末
どういうことなん
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:59:35.24 ID:VIEcF7H90
>>1が出しゃばるスレってなんか冷める
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 18:59:53.90 ID:j5XGj2ZTp
こんな粗末なもん食ってるのに体はデカいのは何かドーピングでもしてんの?
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:11:04.48 ID:ZTm1117a0

>>23
全然粗末じゃないでしょ
無駄に調理してビタミン56す方が粗末
あとオランダ人は成長ホルモンで~とか抜かすバカいるけど成長ホルモンは経口摂取しても吸収されないからね
遺伝。以上
89 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:17:49.54 ID:Ao1rzJFY0
>>55
何でオランダ人は身長に対してそんな淘汰掛かってんの?
オランダ人はチビは子作りできないのか?
106 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:21:12.24 ID:ZTm1117a0

>>89
オランダ人のチビが何cmなのか分からん
男の平均身長が185で女が170だからチビでも平均日本人よりは大きいんだろうか
116 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:24:12.29 ID:vaZgrukC0
>>89
司馬遼太郎が、インドネシア獲ってからオランダは
でかくなったとか言うてたなあ
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:00:05.43 ID:lh3SSlFA0
ご飯味噌汁はそう時間かからないぞ
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:00:13.48 ID:1xQ0G8Xm0
俺も高校の時自分で作る弁当はこんな感じだったな
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:01:06.58 ID:Cdnyzkyz0
買った方が早い
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:01:25.06 ID:C3aYd9rg0
こういうのでいいんだよ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:01:51.68 ID:+QlNX0eA0
アングロサクソンはラテン系と違って食への執着がないな

イギリス・ドイツ・北欧と美味そうな料理が全くない

93 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:18:40.06 ID:IeBTm5bh0
>>29
実際、ドイツや北欧をはじめとしてプロテスタントが支配するエリアは
食事にかける時間を無駄だと考える人間が多い
餌みたいな食事に
プロティン飲んでサプリを飲みまくってジム通いするような生活
カトリックは食事には時間と手間をかけるが基本は怠け者&デブが多い
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:02:23.97 ID:i3N7RcX30
パンは腹減るし、加工品肉は胃腸に悪い
白人の内臓がほしいわ
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:02:27.27 ID:a9nDD/WB0
極太キュウリなのかズッキーニなのか知らんけどそのままポリポリかじって食うのか?
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:02:57.00 ID:nHozL6jb0
日本のお弁当
レンチンで詰めるだけ
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:03:59.58 ID:HGBM8TfB0
いまどき味噌汁作ってる家庭なんかないだろ
大抵はインスタント味噌汁に冷凍食品だわ
ご飯は未だに炊いてるがな
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:09:44.21 ID:SyufNuGw0
>>34
鰹節で作った味噌汁うまいから作ってる
ドンキのだけど
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:04:25.05 ID:2MYphldca
>>1
来世は立派な日本人になれるとイイネ!
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:04:33.93 ID:HwgrNfqu0
ジャップママは自分で自分の首絞めてる
弁当なんてこれでいい
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:04:54.57 ID:61VGsItW0
あいつらキャベツとジャガイモとウインナーしか食わん
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:05:48.60 ID:Ao1rzJFY0
メシ何てこれでいいよ
あとは一食だけ豪華にすれば
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:05:55.08 ID:xQVIumq/a
日本の朝食は豪華すぎる。多分昼や夜よりも
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:06:40.42 ID:etOcDhNq0
今時はご飯ドーン!冷凍食品ドーン!漬物ドーン!だからあまり変わらないぞ
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:06:44.58 ID:c+b6fRxN0
日本の生産性の低さってそもそも時間掛ける場所を間違ってるし何だったら時間を掛けさえすればいいと思ってるからな
そら置いていかれるよ
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:06:53.41 ID:azVmwKKS0
ご飯炊くのなんて手間でも何でもないやろ
冷凍食品二品くらいレンチンしてプチトマト入れたら完成やわ
87 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:17:28.40 ID:NL3d772qa
>>43
炊くのは手間じゃ無い
炊いた後の炊飯器洗うのが手間
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:07:03.82 ID:1h3UYT8x0
お腹すくだろこれ
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:07:31.60 ID:ASo5kxSE0
ドイツ人でかいじゃん。これじゃ足りないだろ。
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:08:04.47 ID:K6XARD7md
家事もわざと大変そうにやるよな
食器の洗い方だの洗濯物の折り方とか
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:08:20.89 ID:929Vt04R0
ドイツ人とかイギリス人はまじで食事が簡素
なのにあの体格ってどういうことなの
不公平やろ
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:08:23.93 ID:7WMXJ/54M
野菜を切るのはおかしい
アイツら丸かじりだろ?
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:08:43.77 ID:edCDCLz00
イタリア人にドイツの食事はエサだって言われてたじゃん
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:09:38.27 ID:N554fU1K0
コンチネンタルスタイルだろ
53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:09:54.93 ID:vFrLV1t90
>>1
こういうのでいいんだよ
56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:11:25.06 ID:55jB7XqG0
ご飯炊くって炊飯ジャーに入れるだけだろ
味噌汁も出汁入りあるし
まじで早炊きしても時間余るぞ
57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:11:46.84 ID:FTBV+4xT0
>>1
このソーセージは半生のサラミみたいなやつだ
これ豪華だわ普通ハムかチーズのサンドイッチにリンゴにチョコバーだけだもの
58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:11:56.12 ID:Un+9DLTI0
頭ナチスかよ草
59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:12:07.63 ID:boOq/EQ50
ドイツ人ひでえな
昼食は家に帰って家族と食うのが南欧スタイルと聞いたわ
60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:12:19.31 ID:8FL4r3Nnr
ヴルストとザワークラウトとライ麦パンで
61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:12:25.57 ID:3DXzVMMqr
学食で食うからいらねーわ
63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:12:51.92 ID:UEXCIhPJ0
ご飯とみそ汁みたいなフォーマットを捨てられれば余裕なんだよな
64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:12:59.02 ID:FTBV+4xT0
ハムがめちゃくちゃうまいぞ
ちょっと酸っぱい黒パンに挟むとうまい
65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:13:10.11 ID:cHTgh0jTd
ドイツのミューズリーが楽でいいよ
66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:13:17.75 ID:FpZTSgUSM
不味そうだから痩せそうではある…
68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:13:36.46 ID:7S1uC8KG0
うまそう
69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:13:40.15 ID:zZkjkb5Ur
昔みたいに専業主婦が許される時代だったら豪華な手料理でも良いかもしれないけど、
今はそれなりに働かなないといけないしな

働いた上でそれなりの料理だとそりゃ大変だわ。男は料理しない奴は全然しないし。

70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:13:49.04 ID:5GAKdsMB0
土井津仁はソーセージとビールだけあればいいんだろ
72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:14:17.44 ID:99YjXmI30
嫁と美味い飯を食うこと
他はいらないからそれが一番の幸せであるような人生を送りたい
73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:14:18.91 ID:Bcs/stXu0
味噌汁は悪習だと思う。臭い付きまくるし
74 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:14:22.81 ID:YbrAI/030
ドイツは極端なんだよ
夕飯がクラッカーとチーズだけとか頭おかしいこと平気でやる
85 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:16:58.52 ID:FTBV+4xT0
>>74
それは極端な軽食
75 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:14:54.73 ID:SalFWETK0
中学校の時の英語の教科書に載ってた
アメリカ人のクラスメイトの弁当が紙袋に入れたリンゴ丸ごととパンとバナナだけでマジかよって思った
76 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:14:54.97 ID:Jf5rEdXpa
キュウリ大きすぎだろ。スズムシのエサかよ
77 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:15:11.71 ID:Z72upag3M
日本が一番外食とか冷凍食品やレトルトのシステム整ってる気がする
78 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:15:16.35 ID:ZTm1117a0

パン、チーズ、バター、肉で出来るからな
くっそ楽だし洗い物も少ない。攻守最強だわ
79 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:15:46.84 ID:pp1nb3kaM
なるほど。パン美味しいねん
80 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:15:47.73 ID:TzBJ1VKF0
餌かよ
82 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:15:56.96 ID:r7GnnWkT0
これなら10分くらいで美味しいもの作って詰めた方がいいわ
83 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:16:00.27 ID:Kpg/w5bS0
パプリカのステマか
84 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:16:12.55 ID:OIG85mwc0
効率化求めたら
手抜きになったとか皮肉かよ
86 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:17:17.40 ID:HMCJ4ny+0
日本人は飯に幻想持ってるんじゃないの
うまいもん食えるやつは幸せだとかさ
90 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:17:50.37 ID:BhK05jtK0
野菜いらないからパンとウインナーだけにして
91 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:18:02.22 ID:JPLsTEf70
朝飯もドイツはパンチーズウインナーだよな
オランダの夕飯は冷凍フライドポテトどけらしいし
ジャップランドの主婦の家事時間が異常に長いのは日本食の品数と工程が多すぎるせい
107 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:21:21.36 ID:FTBV+4xT0
>>91
フライドポテトだけっていうのは軽食
ラーメン食べるのと同じ感じ
大体一口ハンバーグにポテトにサラダって感じ
ドイツもオランダもこの辺一緒
オランダの場合青菜混ぜマッシュポテトwithミートボールグレービーソースがけが日本のカレーライスみたいな庶民お手頃大人気料理
115 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:24:03.74 ID:JPLsTEf70
>>107
オランダ家庭は毎晩冷凍フライドポテトオンリーの食卓で
ソースだけ何種も売ってて味変して食ってる
主婦はいなくて家族が日々交代でポテト揚げる
って前にテレビでやってたけどあれはテレビ用なん?
92 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:18:11.13 ID:FTBV+4xT0
ドイツのサンドイッチうまいぞ
サイボクハムのハムぐらいうまいハムが超安い
94 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:18:46.98 ID:SR967HRM0
昨夜の残り物詰めるのが最強だよカスが
95 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:18:51.54 ID:kgDNud8Ua
アメリカのホットドッグの源流もドイツだし
イギリスも調味料なんて使わないし、ゲルマン系って食が合理的だよな
フランスとかイタリアとかラテン系は食に時間かけるんだけどな
105 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:21:10.40 ID:BhK05jtK0
>>95
カトリックとプロテスタントの違いなのかな
96 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:19:27.40 ID:nM0Z9upP0
ドイツメンすげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
97 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:19:34.41 ID:MLRjdw+oa
だからウインナーしか食うもんないんだろ土助
100 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:20:26.67 ID:7k/F37XK0
適当にパンで挟んで食うだけで美味い奴
101 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:20:35.12 ID:JPLsTEf70
プロテスタントと違ってカトリックにはマリア信仰がある
なので主婦の役割を重要視してるせいで
イタリアフランス料理は発展したって聞いた
反対にプロテスタントの方が共働きは進んだと
103 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:20:47.07 ID:qjkoNHjN0
ケンモ飯より不味そうって相当やぞ
104 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:20:57.02 ID:pp1nb3kaM
ドイツ人って夜にジャガイモ何個食べるの?
108 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:21:24.74 ID:jer1yFyW0
ドイツはドイツでなんとかした方がいいと思う

日本とドイツの中間くらいがよくね?
つうか外食で簡単に安く済ませられたら一番なんだけどな

109 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:21:34.29 ID:sqUmGCA70
は?手を抜いたら温もりが伝わらないんだが??
111 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:22:27.86 ID:65TY9nsC0
ほんと、日本って無駄なとことに労力割くよなぁ
すぐに捨てるパッケージを綺麗に作ったりとか
112 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:22:42.03 ID:eeSFcbV10
断食をしてみればわかるが、食事に関係することで1日最低4時間くらい奪われている
113 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:23:38.46 ID:Bf0BvmcCa
日本人て割と毎日美味いもん食えてるんだから手間暇掛かろうがこれでいいと思うんだがな
114 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:23:43.88 ID:FTBV+4xT0
ドイツのパン超うめーぞ
ドイツ人が海外行った時に不満なのがパンだってさ
少し酸っぱいからくせがあるけどな
117 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:24:23.42 ID:ZTm1117a0

世界一長寿の沖縄人は豚肉食いまくるからな
野菜よりも質のいい肉食うのが一番大事だな。あくまで野菜はサイドディッシュ
とにかく現代の日本の食生活は異常なほど低レベル
加工食品、冷凍食品、劣悪環境で育てられた家畜、とにかく人の手が加えられたものが多すぎる
118 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:24:40.82 ID:7ItSKG5D0
ドイツ人「うますぎる!シェフを呼んでくれ!」
俺「え?普通に弁当作っただけだよ?よかったらこれもどうぞ(チン!)」
ドイツ人「これは??」
ケンモメン「ほいよ、アツアツのうんめぇカルボナーラ」
119 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:24:54.34 ID:SK6S36Qz0
手抜きに見えない時短弁当みたいな本がやたら売ってる国だし
無駄だからヤメようじゃなく手を抜いてるように見えない工夫をしようだもの
121 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:25:32.22 ID:6JaTA5m10
弁当のご飯はのりだんだんじゃないと無理だろ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました