- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:23:40.62 ID:+BgRfGwE9
異世界の入り口か 1泊1100円の宿泊所 扉の結束バンド切って入室すると…
「東の浅草・西の新開地」。戦前、戦後、神戸随一の繁華街として栄えた新開地(神戸市兵庫区)。仕事を求める労働者が全国から押し寄せ、まちには数多くの簡易宿泊所(通称・ドヤ)が並んだ。にぎわいは三宮へと移り、バブル崩壊、阪神・淡路大震災、リーマンショックなど、平成に入り幾度となく襲いかかる苦難の中で、まちは“縮み”、労働者は姿を消した。新開地に唯一残る簡易宿泊所「三和ホテル」を訪ねた。(西竹唯太朗、杉山雅崇)
■アンコの足音で目が覚めた
ホテルに向かう前、にぎわいを見せていた頃の様子を地元の人に聞いてみた。
「50年ほど前には“アンコ”が2、3千人おって、足音で目が覚めた」。祖父の代から新開地で理容院を営む高四代さん(72)が語る。高さんいわく、地元では、日雇い労働者のことをアンコと呼んだ。かつては新開地南部に、手配師が日雇い労働者を集める「寄せ場」が数多くあり、100台を超すマイクロバスが市内外の工事現場に労働者を送り届けていた。「労働者がいたおかげで、飲食店や娯楽施設ももうかった」。
■「一番安い部屋で」と言うと…
午前零時すぎ。三和ホテルへ。武骨なコンクリートの外壁が、街灯の明かりに浮かび上がり、さながら異世界への入り口のように見える。急な階段を上ると2階に受け付けがあった。
小窓の向こうでは従業員らしき壮年の男性が、いびきをたてて眠っている。ベルを鳴らして、宿泊の目的を告げる。「部屋は?」と尋ね返された。小窓の上には料金表があった。1泊1100円~2100円までの4種類。1550円以上の部屋はテレビ付きだ。
「一番安い部屋で」。そう言って料金を払うと、部屋の鍵ではなく、はさみを手渡された。「これは…」。思わず聞くと、「これで部屋に入るんや」。理解できないまま告げられた部屋に向かう。裸の蛍光灯が怪しく照らす廊下は、迷路のように入り組み、無数に並ぶ扉にはそれぞれ部屋番号が記されている。
ようやく目的の部屋にたどり着いた。扉は外側に取り付けられた結束バンドで固定されていた。「なるほど。このはさみを使うのか」。バンドを切ると、薄い木の扉が「ギギッ」と音を立て開いた。
1畳ほどの部屋には既に布団が敷かれていた。窓もないのに、どこからか冷気が入ってくる。毛布にくるまり、チクチクした感触を素肌に感じながら目を閉じた。別部屋から聞こえるテレビ音が眠気を誘う。早朝、誰かが廊下を歩く音で目を覚ました。これから働きに出るのだろうか-。
■全盛期、50カ所のドヤがあった
後日、三和ホテルの経営者に会った。栗山清志さん(66)。開口一番「今は若い労働者なんておらんで」と言われた。1959年に創業。それ以前は栗山さんの祖父が、同じ土地でお好み焼き店と帽子店を営んでいたが、増えつつあった日雇い労働者に目をつけ、簡易宿泊所にしたという。
70年代、新開地かいわいには50カ所ほどのドヤが並んだ。三和ホテルの部屋数は138で、このまちで3番目の規模だったという。「常に労働者で満室だった」と栗山さんは振り返る。
順調だった経営に陰りが見え始めたのは2000年代に入ったころ。不況で日雇い仕事の募集がなくなり、労働者も消えていった。さらに08年のリーマンショックが追い打ちをかけた。
現在、ホテルの宿泊者は1日平均約12人。10人は常時滞在している高齢者という。「息子が宿泊代を持ってくることもある。身内のいざこざで同居できなくなったのかね」と栗山さん。
従業員は栗山さんも含めて2人。最盛期には8人ほどいたが、不況に伴い数を減らした。
「しんどいだけでもうからない。辞めたいけど…。今も泊まっているお年寄りもいるしなあ」
そう言って掃除に向かう栗山さんの背中に哀愁が漂っていた。
三和ホテルの受け付け。宿泊費は30年以上据え置きという=神戸市兵庫区新開地5
1畳の部屋。睡眠を取る目的なら十分な広さ=神戸市兵庫区新開地5
1959年に創業した簡易宿泊所「三和ホテル」。外観は当時から変わっていない=神戸市兵庫区新開地5
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202002/0013140184.shtml
2020/2/24 05:30神戸新聞NEXT- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:24:51.67 ID:SK5YeW870
- ノミとかダニとかいないならOK
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:26:21.72 ID:+MbP5yWB0
- >>2
扉に施錠が出来ないんだろ
>扉の結束バンド切って入室すると - 43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 20:02:33.06 ID:XgwBgfBR0
- >>2
俺もそう思った - 45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 20:07:03.66 ID:HxlrttWT0
- >>2
もっとヤバい南京虫ぐらい居そう - 50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 20:16:19.51 ID:qbnUqDfo0
- >>45
南京虫はペスト 中国からよく来る
神戸はペストが流行ったことがある
戦前は北里柴三郎とかいたのか、
神戸以外までは流行らなかった。
いまの日本政府は最低だな - 52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 20:17:10.63 ID:hnjSWQ8c0
- >>2
こういう所に止まる輩は皮膚が鍛えられてるから害虫がいても問題なく同居できる。
熊みたいなもんだ。 - 53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 20:23:54.06 ID:qbnUqDfo0
- >>52
それは、原始人生活を本国でやって
来ている外国人の場合だけ日本人の場合、ノミやダニに慣れて
ないからヘンなアレルギー反応が
起こるようになって 加齢にもよるが
噛まれた箇所から化膿して来る
ようになる - 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:25:26.39 ID:4+vOn3rJ0
- つまんねえ
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:26:08.64 ID:tMvkkCMV0
- これで1100円は高い
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:27:10.85 ID:QZh21lDq0
- 一度家追い出された時泊まりたかったけど、怖くて行けず。謝って帰った。
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:27:18.60 ID:wQej2Fng0
- 西成だと1100円とかまだまだいっぱいあるだろ
過去の遺物あつかいとか失礼な - 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:27:54.67 ID:aG5aJfcB0
- 高いな
風呂入り放題のカプセルホテルでも3000円なのに - 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:27:54.67 ID:9q3BeN/a0
- 寝てたらいつの間にかゲイに襲われてたりするんだろ?
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:28:12.48 ID:FzQM3F/60
- 窓あるやん
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:28:40.63 ID:O0oSJHct0
- >>10
あるね - 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:49:45.79 ID:hRqKDDMV0
- >>10
小窓だね ただ、開けても向こうが直ぐに壁だったりするから基本開けないのだろう
ゴキとダニ多そう - 54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 20:24:57.21 ID:4scPAmDF0
- >>35
逆にゴキ、ダニ、南京虫はほとんどいないと思うぞ
餌になる人がもう今はいないから - 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:28:19.45 ID:+YLWr+4F0
- 南京虫とか大丈夫かな
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:28:47.82 ID:31i7VwwD0
- 震災も持ちこたえたホテルなのか
すごいやん
神戸のけっこうきれいっぽいホテルがグシャっとつぶれてたのにな - 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:31:17.83 ID:wQej2Fng0
- >>13
バブル時代に建てたのはアカンらしいな。
労働者の質が悪くてコンクリに空き缶混ざってたりするらしい - 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:36:18.77 ID:G3ECKDQ80
- >>17
あとその頃って砂が足りなくて海の砂使ったそうじゃん
塩含んでるから弱いってさ - 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:51:59.25 ID:qbnUqDfo0
- >>17
1959年でホテルなんていうのは
いまでいったら高級ホテルだまだ当時は、だれもが白いパッチ下着
のようなのを着て外を出歩いていたからな企業人や公務員だけが洋服姿だった
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:29:34.00 ID:4+vOn3rJ0
- >窓もないのに
窓ついてるじゃねえか
うまいこと言おうとして滑ってる感じ - 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:29:42.80 ID:ngmYtbsk0
- マリオットホテルを黄泉比良坂に放り込んで2週間もすればドヤ街ホテルになる
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:29:45.12 ID:Xt9Qalod0
- きたねー
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:31:45.08 ID:3ww44tLT0
- 俺は駅前のあさひサウナを常宿にしてたな
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:35:24.39 ID:wQej2Fng0
- >>18
あそこイマイチだわ。
というか神戸のカプセルサウナは全体ダメだな。
客層が肉労のおっちゃんなので店もレベル合わせとる。
大阪とは格段の違い - 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:37:04.25 ID:3ww44tLT0
- >>21
ホルモンが乗ったうどんが食べられるから満足だったけど - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:42:01.51 ID:b/5LU1n70
- >>21
大東洋、最高! - 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:33:41.39 ID:CYWX9yZA0
- 西成1000円台の方が断然清潔やな
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:35:12.80 ID:uGgbfZ3U0
- 異世界カルテット
- 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:35:38.57 ID:bHeVxhI50
- ホラー名所とかで新たに宣伝しろよ
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:37:32.01 ID:donpUCUv0
- 衛生的にねえわ
- 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:43:21.27 ID:dWOGJHoV0
- ネットカフェは1500円前後で泊まれるぞ
スーパー銭湯も2500円前後で泊まれるところがある - 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:48:05.84 ID:hRqKDDMV0
- >>27
新宿には1000円ネットカフェが有ったなあ 今も有るか知らんが
カラNETだっけ - 44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 20:05:16.17 ID:qbnUqDfo0
- >>27
神戸のネカフェは怖い
深夜に、誰かが(女みたい)血走った
速度で猛烈にキーボードを叩いている家なき子が仕事でやってるのか
ウワァ、すごい咳をしてるのがいる
新型肺炎か - 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:44:25.17 ID:3ww44tLT0
- ボートピアもあるし福原もあるし三宮や元町も近いし遊ぶには最高の街なんだよな
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:46:45.28 ID:5OPrrh0E0
- そこはバイストンウェル?
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:48:23.75 ID:xv3AIT4H0
- 寿町や山谷のドヤは広くて綺麗だからな
- 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:48:35.08 ID:ZqFU0mFn0
- 山口組の発祥地
田岡一雄が青春時代暴れ回った繁華街 - 40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:58:46.28 ID:qbnUqDfo0
- >>32
三代目田岡は三宮そごう百貨店まえの
フラワーロード田岡が衆人環視の大通りの闇市場で
朝鮮人のボスを日本刀でぶった斬ったこの事件が有名になった
だれが朝鮮人で、どちらも朝鮮人だけど
この後に英雄にだれかが祭り上げただけその後は危険で怖いのに三宮が発展
- 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:49:09.91 ID:rWaA3iDR0
- 三宮のサウナスパカプセルに泊まるわ
- 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:49:31.88 ID:gqN7zSG00
- ポートピア連続殺人事件で、ヤスと一緒に捜査に行ったわ
- 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:52:02.59 ID:8B5n5CYj0
- >>34
どうする?
コマンド - 47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 20:11:14.02 ID:qbnUqDfo0
- >>34
ポートピアのときはスクリーンのジョーズ見た
大阪万博のときは行かなくて、神戸の六甲山展望台
のほうへ行った。 - 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 19:54:37.26 ID:MNCa3cTm0
- 光速神戸
- 42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 20:01:26.49 ID:7xJ3ECWe0
- いま狭い空間に閉じ込められると
パンデミックおこす - 46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 20:07:32.34 ID:NHEmE0qa0
- >>1
海自の艦船の中よりマシじゃん! - 48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 20:14:30.76 ID:iD42S3Nx0
- ワイは海外貧乏旅行経験あるから余裕で泊まれる
- 49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/24(月) 20:14:47.12 ID:r9ZnCST50
- なにかの法律の関係で鍵掛けれないの?
コメント一覧