- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:50:11.19 ID:X0FTyZ/69
政府は2020年2月25日、新型コロナウイルスのパンデミックを防ぐためにテレワーク(自宅勤務)と時差出勤などの推奨を宣言した。
大手メディアの報道によると、この日までに電通やパナソニック、資生堂、日清食品、NEC、NTT西日本、飲食品情報サイトの「ぐるなび」などが、本社社員などを中心にテレワークの開始を発表している。
しかし、インターネット上では、
「テレワークができるのは上級国民の大手企業正社員だけ」
「いや、この際ピンチをチャンスに変えて働き方改革を進めるべきだ」と激しい賛否が飛び交っている。ネット上の意見を拾うと――。
「ウイルスは人を選ばないのに、政府は人を選んだ」
ネットの多くの声から伝わってくるのは、「この国は何とかしないといけない」という切羽詰まった気持ちだ。
それは、こんな声に代表される。
「自分は東日本大震災の時に悟った。この国はおかしいと。放射能漏れがある上に公共交通機関がストップしているにもかかわらず、みんなどうにかして出勤しようとしたあの光景。なので、今回のテレワークも無理でしょう。本当になんとかしたほうがいいよ、この国」
というあきらめに似た気持ちだ。
今回のテレワーク推奨宣言、
「ウイルスは人を選ばないのに、政府は人を選んだ。テレワークなんかできるのは一部の上級国民の大手企業社員だけ。多くの下級国民は置いとけぼりを食らう」
という反発が強かった。
まず、そもそもテレワークができない職種の人が圧倒的に多い。
「病気が蔓延するから在宅で勤務しろというけど、もともとそれができるのであれば、誰も出社なんてしない。昔でいう、ごく一部の大手企業ホワイトカラー層しか在宅勤務はできないでしょう。政府は大多数の国民を見捨てたようなもの。私たちは危険な電車で通勤しますが、自分たちは運転手つきのクルマで出勤ですか」
「私は自動車ディーラーに働いていますが、テレワークなんてどの職種でも無理です。営業・経理・整備士どれも出勤してお客さんとクルマを触れないと始まりません。テレワークで済む仕事ばかりで世の中は回るのでしょうか。結局経済は人と人との触れ合いがあってのものだと思うのですが、古いのでしょうか」
「私記者ですが、マスコミもできません。取材してナンボですから。現場の取材なしにニュースなんて成立しません」
「鉄道整備だから現場に行かないと仕事にならん」
「私の職場(総合福祉施設)も、通所の部署は閉所できるけど、入所施設とか特養は閉所になんかできないし、職員も絶対休めない。お隣の医療関係もそうです。お医者さん、看護師さん、在宅勤務はできません」
「製造業なので工場に行かないと。テレワークだかなんだか知りませんが、出勤しなくて仕事できるなら、普段からわざわざ出勤している意味がわかりません。在宅勤務、あるいは出勤日数減らして会社が成り立つなら、なぜ今までそうしなかったのですか。交通費もかからず、満員電車に乗る必要もない…」
全文はソース元で
2020/2/29 10:00
https://www.j-cast.com/kaisha/2020/02/29380767.html- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:50:46.76 ID:Y/zyJ4MY0
- マスクばばあ
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:50:56.35 ID:yL6oSF7O0
- 対策しない→コロナ蔓延 →4ねというのか
対策する →仕事できない→4ねというのかどうすればいいのかwww
- 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:55:26.29 ID:A7nnMq8I0
- >>3
対策して減税、給料保証 - 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:56:21.77 ID:TxKXkEVE0
- >>3
そのどうすればいいのかの原因を作ったのが安倍と習近平だろ - 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:51:15.67 ID:4r4g0ys30
- テレワークできない仕事って製造とか?
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:51:28.64 ID:H+cd0tAc0
- >>4
接客業 - 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:54:20.36 ID:5Qew0JZv0
- >>5
ネット通販
バーチャル酒場 - 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:51:29.93 ID:agqh2NcY0
- ドカタ「俺もテレワークしたいんだけど」
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:52:05.12 ID:yNMKIh5y0
- テレワークって呼び名が前時代的。
もはやクラウドワークの時代だろハゲjapw - 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:52:14.41 ID:LZIBlMNf0
- 経営者が無能なだけ
できる人材がいないだけど、サボると思ってんじゃない?ていうかその会社選んだの100%自分じゃん
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:52:19.55 ID:/IhZv87U0
- いや上級もクソも肝心の医者連中が一番ヤベエだろ
何が金だよ意味ねえよ - 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:52:37.47 ID:udumypEY0
- しなばもろともという考えは良くない、テレワークや時差出勤する人が多くなれば電車も空く
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:52:48.38 ID:c+GEH/770
- テレワークできるやつはして人口密集度を下げようって話なのが理解できない人多過ぎない
- 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:56:13.13 ID:t8jlM5cQ0
- >>12
それな。体力のある大企業に勤めてる、いわば遊びを我慢して競争を勝ち残った社員に、テレワークを出来る限りお願いしてるだけのこと。テレワークできないのを下級国民というのは、お前ら自信の努力が足りなかった成果だわ。
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:53:07.62 ID:G0oyzczu0
- 会社来なくてもできる仕事してる人間が給料高くて
現場に居ないと会社にお金が入らない人間が給料安くて
おかしな話だよ - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:53:16.27 ID:NR5S1Y3y0
- 意味のない下級だよ!
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:53:18.14 ID:x0y/txOD0
- もう2週間、年度末休暇にしろ
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:53:22.82 ID:SqQKy4460
- 恵まれない弱者に「努力が足りない!」ってマウントするのは気持ちいいよね
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:53:58.22 ID:VbpNtRRC0
- 都内の満員電車で通勤してる層はホワイトカラー多いだろうから効果あると思うけどなあ
テレワーク出来ない業種の人もテレワーク出勤者が減る分感染リスクが下がるから恩恵はあるのになぜ文句言う? - 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:55:31.28 ID:IXa8uBHR0
- >>17
だから下層なのよ
いつも妬んでいる - 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:54:03.36 ID:TRLnG3h60
- テレワークできるヤツは事後に給料に上限決めるか、税金どっぷりかけるようにしろ。
汗水たらして働いてるやつをバカにしてるのか? - 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:55:41.52 ID:+srFiMvz0
- >>18
職業選択の自由 - 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:54:19.87 ID:zfEIPED30
- できる人はやりましょうって話なのになんで上級とかって話になるんだろうね?
ITのベンチャーとか普通にやってるから今更だし
まだ、工場はどうするのか?、ってスレタイならわかるけどさ - 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:54:21.99 ID:Y2eFgF+/0
- 下々は代わりに隔離ワークかな
- 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:54:23.66 ID:6KfOVT2N0
- バス🚌の運転手もテレワークを認めれ🥺
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:55:25.34 ID:LZIBlMNf0
- >>22
そこもテレワークどころか無くなる仕事だろうなあ - 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:55:07.38 ID:E+Eg4JdM0
- 感染したほうが早いぞ
ウイルスを注射してくれ
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:55:19.39 ID:WpQaZfgG0
- 働いたら負け
- 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:55:27.63 ID:jKVZ3PJg0
- 建設業なんですけどマインクラフトってのでいいんすかね
- 39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:56:35.04 ID:LZIBlMNf0
- >>27
3dプリンタになるから仕事自体なくなるんじゃね - 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:55:52.59 ID:KNmKggM60
- 馬鹿「うちはテレワークできないんだからお前もするな!」
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:55:53.06 ID:Fj0sUu410
- これから安倍がやろうとしてるのは戒厳令実施法成立だぞ
10日で通そうというなら確かに最大の正念場と言えるな - 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:56:12.43 ID:/TFdXL4I0
- 大手社員ほどセキュリティの問題で出来なくね?
- 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:56:15.15 ID:7HR6fYQC0
- 6億枚のマスク作る人達
- 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:56:18.91 ID:OrS8fICo0
- 名前挙がってない企業の中級?の社員もテレワークできるやつはしてる
- 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 19:56:26.86 ID:S7zIE5Hb0
- テレワークでマスクが作れるのか?
政府の新型コロナ対策にネット炎上! テレワークは「上級国民」の大手社員優遇なのか!?
![](https://gorillac.com/wp-content/uploads/2021/12/gorilla-thumb.png)
コメント一覧