- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:02:37.97 ID:L5Vav/7Y9
ヒアリ阻止、妙案アリません 東京港で繁殖 政府、水際対策本腰
2019年11月28日 夕刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112802000261.html強毒を持つ南米原産の特定外来生物ヒアリの集団が東京港で見つかり、国内で定着することが危ぶまれている。ヒアリは繁殖力が強く、定着すれば人だけでなく農作物などにも大きな被害が出る可能性がある。政府も水際対策に本腰を入れ始めたが、相手は体長数ミリの「見えない脅威」。海外からの貨物に紛れ侵入するケースは後を絶たず、定着阻止の妙案は見いだせていないのが実情だ。
「防除の強化など対策の徹底が必要だ」。十一月二十四日、北九州市で開かれた日中韓三カ国の環境相会合。小泉進次郎環境相は会談後、中国にヒアリの流出防止を求めたことを明らかにした。中国も協力を約束したという。
国内では二〇一七年に兵庫県で初確認されて以降、現在まで十五都道府県で四十六件の侵入が確認されている。このうち侵入経路が判明したのは二十九件で、中国発や中国を経由した貨物が二十六件を占めた。
定着への危機感が高まったのは今年十月。東京港青海ふ頭のコンテナヤードで見つかった巣から、大量の女王アリが出てきたのがきっかけだ。巣は舗装の接ぎ目にあり、八百匹以上の働きアリに加え、幼虫や卵、羽の生えた繁殖可能な女王アリ五十六匹が含まれていた。
ヒアリの巣は複数の女王アリがいるのが特徴で、女王は春から秋にかけて各地へ飛散し、移動先で新たな巣を作る。青海ふ頭でも、繁殖のため一部が別の場所に拡散した可能性が高い。
既に定着した米国や中国では、貨物に紛れて列車やトラックで内陸部に運ばれるなどして分布が急拡大した。米国では電気機器の内部に巣を作り故障させたり、家畜が襲われたりする被害が報告され、経済的損失は年間七千億円に上るという。
ただ、環境省は数世代にわたり繁殖が続くことを「定着」と定義し、日本では「まだ定着を食い止められる」(担当者)との認識だ。
青海ふ頭は観光地として人気のお台場や来年の東京五輪・パラリンピック会場に近く、同省などはふ頭周辺二キロにある公園や学校を中心に巣の見落としがないか緊急調査を実施。ヒアリが定着している国と定期航路がある全国六十五港湾でも水際対策の強化に乗り出した。
海外の定着した地域ではヒアリ探知犬の育成も進むが、根絶にはほど遠い状況という。体長二・五~八ミリの小型アリの侵入や拡散を食い止めるには、現段階では地道に探し出して駆除を徹底するしか手だてはない。
ヒアリの生態に詳しい昆虫学者の寺山守さんは、巣の状況から考えて、青海ふ頭に侵入後一年以上見過ごされてきたのではないかとみる。「侵入は続いており、次にどこで出現してもおかしくない。市民レベルで監視して早期発見、駆除に結びつけることが定着阻止の鍵になる」と話した。
<ヒアリ> 南米原産で赤茶色の小型アリ。体長2.5~8ミリ。攻撃性が強く、毒針で刺されると腫れや激痛が生じ、強いアレルギー反応で死ぬこともある。公園や農耕地にドーム状の巣(アリ塚)を作り、集団で活動する。国際自然保護連合(IUCN)が選ぶ「世界の侵略的外来種ワースト100」や環境省の特定外来生物に指定されている。農作物被害や在来のアリを駆逐する生態系への影響も懸念される。
- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:03:25.14 ID:Z9k6++th0
- 荷揚げする前に冷凍しちゃえ
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:04:42.50 ID:jFDYvZdb0
- 人間ですら密航を防げないんだからアリなんて無理やろw
- 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:22:44.19 ID:/7GAO1tF0
- >>3
これ。 - 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:04:56.92 ID:NISA0+rr0
- からいり したら 旨そう
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:05:25.12 ID:VnW9eGtx0
- ヒアリハット
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:05:50.49 ID:nUyFs/us0
- 港湾全体を耐熱舗装して、コンテナに氷を撒くんだよ
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:06:21.55 ID:Uf9e/GNw0
- [ユーラシア原産の特定危険外来生物]
シナチクチョウセンヒトモドキ
阻止、妙案ナシ日本人を絶滅危惧種指定へ
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:07:13.48 ID:GOHUtjAh0
- >>8
ホントそれな - 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:06:23.40 ID:NCsmlTFs0
- 蟻の巣コロリでなんとか
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:06:23.96 ID:HexvwUDR0
- 安全ヨシッ!
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:06:51.57 ID:T6TJKRSF0
- ヒアリハット
ご安全に - 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:06:53.89 ID:AQfWx9uZ0
- 安倍災害だ
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:07:00.52 ID:fHuVrSsOO
- 【朝鮮半島原産の特定外来生物】コリアン阻止、妙案アリません 東京港で繁殖 政府、水際対策本腰
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:07:16.99 ID:S1tiexfv0
- 100人くらい雇ってローラー作戦で捜索・消毒・殺処分をし続けるしかない
窓口公務員の食い扶持を減らしてでも、こういうところにコストを割かないとだめ - 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:12:47.31 ID:t9ftry/g0
- >>15
年金機構がいつも暇だぞ - 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:08:00.38 ID:KvJ08rgg0
- ヒアリの確認された場所一帯を核の炎でガラスの海になるまで焼き尽くす(`・ω・´)b
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:08:11.42 ID:C/r6maj40
- いろいろ無事なのは北海道くらいか
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:09:36.37 ID:XAAT3QwN0
- 真冬のいちばん寒い時期に、何かガツンとやるしかないな
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:10:39.27 ID:gUOBnDhVO
- 日本在来の蟻が戦ってくれるらしいので(マジに)港湾近くに蟻ブートキャンプを作成しては?
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:12:50.83 ID:zZx+pSsv0
- 蟻の巣コロリではダメなの?
- 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:13:06.89 ID:KiKwVENY0
- 生活保護行政の水際作戦は100%完璧なのにねw
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:13:20.01 ID:JJ+513CH0
- アリクイを大繁殖させれば
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:13:47.79 ID:ucL5d5IL0
- ネオニコチノイド系殺虫剤まくんや
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:14:03.38 ID:IpfwWq630
- 輸入止めろよ片っ端から
- 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:14:17.00 ID:cduead6d0
- どうすんのゲリゾウ一味?
- 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:15:44.89 ID:A8X6jZ6V0
- 前にローカル局でどっかの先生が言ってたけどヒアリより日本の土着のアリの方がよっぽど強いからヒアリぶっ56すそうだよ
できるだけ土着の日本のアリさんは駆除しちゃダメみたい
うろ覚えだけど - 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:20:39.71 ID:j9cjyl8K0
- >>27
間違って日本の固有種駆除しちゃう方が大変なことになるから素人判断ではやまって殺虫剤撒かないでくれって聞いたな
ヒアリって小さいから素人じゃなかなか判断つかない上に見た目だけならそっくりさんな固有種が結構いるそうで大体は固有種だとか - 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:18:23.05 ID:WnhdRcz20
- ぶっちゃけこんなの完全に防ぐのは無理
完全に防ぐには荷揚げした荷物をその場で全て開封して殺虫剤をぶっかける位しないとな
ウチの会社も海外の工場との通い箱が帰ってきたら洗浄作業をして再使用するけど、箱の中に生きた虫がよく入ってるわ
見つけたら箱と一緒に洗剤の入ったタンクに浸けて殺してるが、他の荷物にも入り込んでると思うぞ - 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:19:26.19 ID:dX0+2yKJ0
- ニトリの真夏のCMを
「Nクールはヒアリ♪」と聞いてた俺は耳が悪い。
冬向けの「Nウォームは」がどう聞こえるかというと
「えんおうぶんはあったかい?」
志紀とか三国志あたりの英雄の「えんおうぶ」武の字がつく英雄 - 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:21:12.72 ID:SXAZfaUw0
- >>29
で? - 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:21:29.77 ID:bYB588Z50
- アリの巣コロリを大量設置したらいいじゃんとおもったら
在来のアリも運んじゃうしな。
見つけて人力で巣をほじくり返すしかないんじゃないかw - 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:21:32.03 ID:dX0+2yKJ0
- 史記だった
えんおうぶだった - 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:21:59.55 ID:Glya84/70
- 中国原産スズメバチも九州、中国地方に上陸しているというのに。
グローバル化で植物も動物もメッタ侵入してくるな。 - 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:22:53.88 ID:fitBrF4Q0
- 砂糖で道作って一網打尽にするとか
- 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:24:22.73 ID:a7EeQ6qa0
- 日本に居座ってる在日マスコミ各社は「南米原産」と言葉を濁してるが
ヒアリは『中国』渡りだからな?災いはいつも日本海を越えてやってくる
- 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:25:11.97 ID:t9ftry/g0
- 在来種を大量増殖して散布すれば
- 39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:26:30.43 ID:iPW6RVh10
- 北海道では定着しないそうだから
苫小牧で積み卸し、そこから持ってくるか - 40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:26:36.13 ID:BLOmScIS0
- 今ならヒアリ一匹 5000円で買い取れば、あっという間に根絶できるんじゃないか?
- 41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:27:51.63 ID:bDPxQCyg0
- 糞チョン帰れ
- 42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:27:56.77 ID:YLOatgFP0
- 40日海上検疫復活
- 43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 15:28:56.85 ID:DrgN0Jc10
- なにが水際対策だよ
ヒアリの恐怖が叫ばれてもう1年は経ってるだろ
一度棲みついたらどんどん繁殖するんだよ
台湾の場合はヒアリの駆除費用で年間数億つかってるときくし、日本政府はもっと早い段階から真剣に取り組むべきだった
コメント一覧