ハンドドライヤー衛生的か 新型コロナ拡大、使用中止の動き広がる

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 07:56:36.04 ID:L8WtDRKC9

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、商業施設やホテルなどのトイレに設けられているハンドドライヤーの使用を中止する動きが広がっている。温風で
手の水滴を吹き飛ばすためウイルスが拡散される―。インターネット上にそんな話が出ているが、「ぬれた手でハンカチを探すより衛生的なのでは?」との疑問が編集局に寄せられた。本当に使わない方が
いいのだろうか。

 ▽感染リスク「はっきりしない」

 「ウイルス感染症予防のため使用を中止しております」。広島市東区のスーパー「ゆめマート二葉の里」。各トイレに設置されたハンドドライヤーに、
そんな張り紙が掲げられていた。上から手を差し込むと風が吹き出して乾燥させるタイプだ。

 運営する地場流通大手のイズミ(東区)に尋ねると、2月中旬から直営の102店で使用を中止したという。参考にしたのは国立感染症研究所(東京)が
2009年、職員向けに作った新型インフルエンザ発生時の行動計画だった。イズミ以外にもこの計画に沿って対応した施設管理者は多く、使用中止が拡大した
根拠の一つと言えそうだ。

 行動計画はネットで公開されており、確かに「温風ジェット乾燥機は使用禁止」との記述がある。同研究所に理由を聞くと「同様の問い合わせが相次いでいるが、 
当時を知る者がおらず明確な根拠は分からない。計画は所内向けで、新型コロナウイルスを念頭に置いたものでないことは理解してほしい」という。

 ハンドドライヤーのメーカーにも問い合わせが相次いでいた。あるメーカーの担当者は「感染のリスクや経路でさまざまな情報が飛び交う中、絶対大丈夫と
言えない。使用の是非についてはコメントは控える」と話した。

 ハンドドライヤーは感染リスクを高めるのか。より衛生面で高い意識が求められる医療施設や検査機関などでは不向きと指摘する専門家はいる。そうした
現場ではペーパータオルを使う傾向にあるという。

 ハンドドライヤーの衛生面について調べた実験結果もある。英リーズ大の研究チームが14年に発表した内容によると、英国、フランス、イタリアの病院の
トイレの洗面所で手を乾かす際、周辺に残る細菌量についてハンドドライヤーとペーパータオルとを比較した結果、3カ国全てでハンドドライヤーの方が
多かったという。

 ただ、現時点では「ハンドドライヤーが新型コロナウイルスの感染リスクを高めるかどうかは、はっきりしない」(広島県健康対策課)というのが
実情のようだ。国などは小まめな手洗いを求める一方、ハンドドライヤーの使用の是非について言及していない。

 「いずれもしても、手を洗った後、新たに細菌などが付きにくくするために乾燥させるのは感染予防対策で最重要の基本」と、医学博士で手洗い指導に詳しい
県食品生活衛生課の松岡俊彦課長は強調する。さらに保湿して手荒れを防ぐことも予防につながるという。

 きちんと手を洗い、しっかり乾かす。新型コロナウイルスから身を守る手段として、これだけは確かだ。

中国新聞社

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00010000-chugoku-soci
レス1番の画像サムネイル

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 07:57:34.09 ID:HQjrI++i0
ズボンで拭いとけ!
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 07:59:41.94 ID:8+N3iPiS0
>>2
首相を見習わないとね
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:06:09.96 ID:UREkI2e/0
>>7
あれはお漏らし。
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:01:57.17 ID:b6DyBGLY0
>>2
蛭子さん大勝利か
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 07:58:14.40 ID:qdtzQIat0
うちの近所も使用不可になってたな
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 07:58:22.52 ID:b8DSq/CN0
うるさいから使わなくていい
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 07:58:52.89 ID:csWp+zpD0
エアロゾル化するってやつね
おっさんは手を洗わないし女も指先濡らして髪になすりつける
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 07:59:08.84 ID:KzRaL2ZQ0
使用禁止でいいと思うよ
いまだに設置しているところがあるってことが信じられない
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 07:59:46.16 ID:/ApBAx0T0
>>1
手拭きペーパーを使うとゴミが増えて環境に悪いという話もあったろ
トイレにドライヤーもペーパーもなく、ハンカチももってないやつは手を洗わないぞ
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:00:38.15 ID:CzNs4jX70
>>8
濡れたハンカチって衛生的にどうなの?
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:01:28.00 ID:C+Wt1l2y0
>>11
汚いよw
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:06:07.99 ID:QMDj8K5s0
>>11
数日ぽっけに入れっぱなしとかでなければそんな問題ないだろ。
基本は洗い終わった後の水分拭きとっただけのものだからな。

ハンカチで口拭いたり鼻かんだりするやつは知らん。

56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:10:45.29 ID:Vf+yEKJc0
>>11
乾いたら結局エアロゾル化するよね
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 07:59:51.09 ID:CzNs4jX70
311も節電で、っていって止めてたな
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:00:00.37 ID:SjbnfzyM0
ハンドドライヤー業界あぼんしてまう
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:00:40.41 ID:NscB9C8B0
中に唾入れる奴がいるからね
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:00:41.59 ID:sPLSpVDt0
最も不潔なのは当然のように手を洗わないジジイ
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:00:57.71 ID:EOIVTnPk0
なんとなく飛び散りそうで使わなかったけど正解だったかw
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:01:07.79 ID:5qlXsOjd0
ウォシュレットのドライヤーも危ない
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:01:13.90 ID:pBkxFDzv0
小便程度なら手洗わないほうがまだ安全
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:01:45.33 ID:pMe6Ayc00
三菱の下のほうに手を入れるの
いつもウ●コのにおいが出てくるじゃんw
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:02:23.27 ID:MO5+9MuF0
ばら撒いてる
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:02:35.36 ID:0De+4xJD0
某ドラマで猿のくしゃみで乾かすほうがましって聞いてから使わなくなった
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:02:44.71 ID:/n7erB/l0
30年前にクリーンルームで使っていて、飛まつを撒き散らすと知ったわ
手の水滴を巻き込んだ風を上半身に浴びる装置
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:02:48.13 ID:pXYNP+Mn0
普通の石鹸や熱では死なず少量のウィルスで感染するノロみたいなのは温風ドライヤーで拡散するけど、コロナはアルコールや湿度で死んでるみたいだから温風ドライヤー関係ないだろうな。
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:02:58.95 ID:vlmVAaT70
申し訳程度に風が出るハンドドライヤーあるけどあれなんなん?こんなんで乾くかよ!っていうのたまにある
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:07:22.67 ID:FkolYHwb0
>>24
三菱がエアタオルを発売するまで
あれが一般的な風量だった
水滴を吹き飛ばすんじゃなくて乾かすタイプ
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:03:06.21 ID:YHBsgv4g0
ワイハゲ、高みの見物
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:03:10.31 ID:eb4a+1Rs0
ジェットタオル使用中止するなら代わりに紙タオル置いとけよ
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:03:44.31 ID:YHBsgv4g0
>>26
ハンカチないのかよw
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:03:41.16 ID:1a+xfHwS0
元々、全然水が飛ばない・乾かない、やったことで満足する装置だからな
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:03:51.51 ID:i980hEdI0
髪がない人には関係ない話だな
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:04:35.52 ID:C+Wt1l2y0
俺はハンドタオル持ち歩いてるな
使ったらダッシュボードで天日干し
いつもカラカラや
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:04:41.99 ID:kUOrmiEh0
枕にあてて熱処理してる
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:04:44.29 ID:bfcQfKXu0
病院にはハンドドライヤー無いよね
そういう事
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:04:58.44 ID:IJunyeFd0
あらった手に着いた水滴なら別に大丈夫なんじゃないの?
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:05:09.17 ID:NZVhtOz70
たいして乾かないから以前から使ってない。
ちゃんと洗えてない人の水が飛ぶから汚い。
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:05:31.81 ID:+NQ/xRQZ0
職場のトイレは使用禁止になってたわ。
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:05:49.76 ID:1kK3AVGP0
下の受け皿的なのが問題なんじゃないの?
あれ無くせばいいのに
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:05:50.48 ID:/0TLzcLq0
小便がついた手をそのままジェットタオルで乾かす奴いるからマジで汚い
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:06:02.21 ID:jqiMMLuj0
三菱電機大変だな
海外でも三菱製よく見かける
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:06:07.70 ID:BDt1BXAe0
「うん粉」という概念はネットで広まったんだっけと思ったら
伊集院光がラジオで口走っただけの言葉だったのか
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:06:15.42 ID:CHBYn0Mc0
スーパーはペーパータオル置くところ出てきた感じ。昨日行ったPAはまだハンドドライヤー。上から使用中止の号令頼むわ…
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:06:36.74 ID:V6x5+29J0
>>1
手を洗わない馬鹿がいるからな
ってオブラートに包んで久住医師が憂慮してたな
63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:12:35.25 ID:dcbKb8Vy0
>>43
あ~成程。手洗わずに、手にひっかけたションベンだけを飛ばす池沼が居るのかw
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:06:39.90 ID:iZI2XGdz0
ハンドドライヤーは元々衛生面でいろいろいわれたよな
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:06:43.20 ID:ZHVYY47z0
その前に石鹸で洗ってるんだから大丈夫じゃねえのw
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:07:05.01 ID:+KAO5syM0
公共トイレのウォシュレットのほうがヤバい
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:08:14.78 ID:/n7erB/l0
これって不衛生だよねって思われつつ設置されてる機械
とりあえずペーパータオルの代わりになりそうな感じのものを置いときゃ良いって判断
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:09:26.99 ID:MHJZcEuk0
外のトイレで大小をする時点で手遅れだと思ってる
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:09:57.80 ID:TWMkWd3m0
ウォッシュレットのほうがw
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:10:12.73 ID:2DN/6UQM0
ハンドドライヤーは昔から不潔の塊で有名じゃん
普通は使わないよ
53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:10:28.40 ID:VVMOYAxJ0
真面目な話、多少屁理屈でもいちゃもんさえつければ普通の企業は『絶対に平気とは言えない』としか答えられない
少し騒げば大抵のものは使用停止に追い込めるぞ
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:10:30.73 ID:fYGClWyH0
日本もペーパータオルにすればええのに。
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:10:40.36 ID:Zd32Baw/O
丸刈りにしてから使わない
57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:10:51.14 ID:NFF5T8Q+O
前からあれ使う時は目をつぶって横に顔背けて息止めてたわ
風圧で埃やバイ菌が飛んで目に入るのなんか嫌でさ
でも衛生面でも正解の対策だったんか
58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:11:17.30 ID:v8mQm+W70
これを機に公共トイレは全て自動水栓を義務化させてほしい
60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:11:29.67 ID:JKGdpe7L0
洗った後を乾かしてるなら問題なさそうだけどね。
近所も使用禁止になってた。
61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:11:30.47 ID:WQ21ucCa0
手を乾かすやつかwww
あれやろウィーンってあれこそ感染経路や
62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:12:17.20 ID:oEiL0G2Q0
中止にするのはいいがペーパータオル置いておけや
手がびちゃびちゃやぞ
64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:12:40.02 ID:MJdcTEgX0
アホだな
綺麗に洗った後の水滴が仮に飛び散っても問題はない
あと仮に感染者でもウイルスはノドにいる
69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:14:04.14 ID:sGTzX2NZ0
>>64
アホすぎw
72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:15:43.17 ID:C+Wt1l2y0
>>64
お前あの機械の水受け見たこと無いんか
黄色く濁ってカビも生えとるでw
74 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:16:44.77 ID:MJdcTEgX0
>>72
それがコロナと何の関係が?
65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:12:49.07 ID:w8dQk/ld0
いやその前にホテル自体が
66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:13:13.50 ID:iZI2XGdz0
ペーパータオルはコストかかるんだろうな
1回に何枚も使う人いるもんな
67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:13:26.07 ID:PJKDS2PZ0
厚手の紙がある所は有能
68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:13:59.16 ID:tQuZj23V0
昔から本能的に拒絶していて一度も使ったことない。
ハンカチタオルかペーパータオル使う。ハンカチタオルが汚れていたらティッシュ。
70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:15:31.79 ID:W7l7dtGD0
病院なんかはそもそも設置してないからな
勉強不足の開業医は知らんけど
71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:15:39.00 ID:VvfGHhFf0
アルコールを吹き付けるやつ出せばいいんじゃね?
73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 08:15:58.19 ID:SHieKU9q0
洗った後の手が汚い?
バカ?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました