【萩生田文科相】「やや間違ったメッセージとして受け取った自治体があるのではと心配している。これまでの警戒を緩める趣旨ではない」

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:16:55.04 ID:8pxupeTI9

萩生田光一文部科学相は23日に記者団の取材に応じ、一斉休校の延長を要請しないとした政府の方針について「やや間違ったメッセージとして受け取った自治体があるのではと心配している。これまでの警戒を緩める趣旨ではない」と述べた。

3/23(月) 18:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000141-kyodonews-pol

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:17:39.47 ID:GofgWm/X0
さっさと非常事態宣言しない政府が悪い
国民はすっかり戦後ムード
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:29:14.76 ID:1x+8ZTv50
>>2
感染症を舐めてるバカ連中も悪い
政府の説明不足もあるが、自分のことは自分で守る意識も必要
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:31:55.20 ID:GofgWm/X0
>>40
んなもん当てにならん
強制措置が必要のは他国の例をみればわかる

日本だけは大丈夫だと言う奴は信用するな
前の戦争で日本は神の国だから負けないと言ってたのと同じだ

62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:34:24.06 ID:1x+8ZTv50
>>50
国の措置も必要だが国民一人一人の危機感も必要
なんでも国のせいにするから欧米は感染爆発起こしてる
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:18:02.03 ID:dHzA18NQ0
俺たちは悪くねーんだ
誤解した奴らが悪い
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:18:10.56 0
だったら感染者増えているんだから一斉休校解除するな
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:20:02.96 ID:ltPSRQpY0
>>4
一斉休校を続けつつ、どうしても再開したい地区は住民投票なり議会の承認なり、第三者機関の判断を仰ぐとか、近隣で感染者0を継続二週間とか、再開のハードルを上げるべき
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:18:57.81 ID:ZniaJtvp0
誤解した自治体が悪い
俺たち悪くない
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:19:09.84 ID:9v5Zq+2I0
やや?
はっきり言えや
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:19:15.53 ID:sBGpRVob0
うーん…この支離滅裂感…
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:19:33.33 ID:qc0jfXLe0
言い逃れ無理
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:20:53.28 ID:vRII/lBP0
バミューダトライアングルに迷い込んだ各県に
バミューダパンツ姿の秋元康系の巨漢が
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:21:02.54 ID:1DU9DTuU0
だからもうそういう曖昧な表現やめろって
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:21:03.22 ID:yDibeFea0
インフラ系以外、強制休業で100パーセントの所得補償しかないやろ。みんな喜んで休むで
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:21:08.38 ID:nonjHSJP0
自粛の要請な段階で本気じゃないだろ
そういえば消費税率UP強行したせいですっかり谷底だが
どう後始末するつもりなんだよ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:21:38.07 ID:w6sqNmXi0
デューター・ミューラ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:21:58.57 ID:OyyUe4KR0
誤解を招いたの常套句
能力不足でしたごめんなさいしろ アホ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:22:05.80 ID:yDibeFea0
アメリカが強制休業で所得補償してるんだから、マスゴミもいつもの海外ではー、と説明しろよ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:22:18.40 ID:B+Nh8GF/0
いい加減国主導でガイドライン決めてそれに従って休校や再開を決めろや
学校すら自己責任か?
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:23:06.52 ID:UigO/hIT0
どや顔で一斉休校解除なんかするからだ
春休みは長いんだから、もっと後でも良かったろ
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:23:25.39 ID:WTaqd4FN0
子供らわらわら集まって遊んどるで
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:23:50.29 ID:WC2A6pD80
自治体批判すな! ハッキリしない安倍ちょんのせいだろ!
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:25:12.09 ID:Z4lExafN0
>>21
ハッキリ言ったら独裁だヒトラーだと叩くんだろ?
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:24:07.85 ID:AmmRjkj80
だからそう思うならしっかり隔離しろや、バカなんか
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:24:09.87 ID:68WDDsay0
もう緊張感なくなってきてるもんな
国内発の感染ルートが爆発するのはこれからなのに
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:24:24.37 ID:5qE6QkhH0
>>1
三連休で一気に弛んだバカがいるぞ
もうピークは過ぎたと思ってるバカや自粛が解除されたと誤解してるバカもいる
もっとバカにも分かるようにアピールしろよクズ
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:25:07.33 ID:AZaUCUkI0
やるのかやらないのかどっちなんだい
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:25:13.52 ID:D1Y4QNEy0
どちらでも責任追いたくないってことだな
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:25:13.71 ID:0Jmpvlm50
あわてて訂正、この人こういうのばかりだね。
言葉になんの重みも覚悟もないーあなたの言い方が悪いんですよ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:26:04.65 ID:fp3SglG00
つまり文部大臣は無能
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:30:55.65 ID:jToPivta0
>>29
他の大臣は有能なのか?
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:26:18.73 ID:ONZbXhEL0
もう色々手遅れぽい
ケンサーズとか言い出す奴はサッパリ消えちまった
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:26:27.35 ID:w0geXZeo0
国サイドがそんな誤解招くような行動したのは間違いないだろ。
どうせすぐ春休みなんだし解除すべきじゃなかった
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:26:50.83 ID:TUfHRdZq0
何がしたいのか全く分からん政府だな、旅行券どうのこのにしても
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:27:02.94 ID:8AqegHzo0
東京とか現状でできるわけねーんだよなあ
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:27:07.74 ID:oaCi0TGC0
政治見てたら普通緊張するよね
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:27:12.11 ID:5WhKo9Ar0
責任とりたくない感
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:27:15.34 ID:sBGpRVob0
世間の「空気」や「雰囲気」に頼った施策ってやっぱり不確実で危険だわ
うまくハマれば強いけど
どっちに動くかは風次第
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:28:44.81 ID:JedRfGG80
ブタは4ね
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:28:49.38 ID:8AqegHzo0
で、こいつは東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪/愛知の学校どうすんの?
クラスターになって責任取れんの?
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:28:53.92 ID:nonjHSJP0
結局「自己責任」としか言ってないからな
もちろん気に食わなければ準備した根拠を使わずに
プレッシャーだけで潰そうとするけど
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:31:25.44 ID:Z4lExafN0
>>39
自己責任はネットの主流のはずなのに、何か不満でもあるのかね
アカの国じゃねえんだから、日本は要請が精いっぱい。自分の身は自分で守るんだよ
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:29:21.30 ID:cfuMr3gz0
なぜ誤解のないような決定をしないのか
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:29:45.74 ID:jDyl3VKP0
>>1
地域事情で変わるし首長が判断すればいいのにな
心中お察しします
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:30:47.61 ID:rnZbo0Ah0
受け取る側の責任かよ
つーか本当にコロナなめてるのは政府だろ
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:30:57.70 ID:a+l0w2iZ0
なぜハッキリ言わないんだ???
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:31:00.54 ID:gTGBMm8B0
>>1
ガイダンス作る時点で察することは出来るけどアホが多いんだから分かりにくいメッセージ発するなや
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:31:39.11 ID:luqlD5RI0
はっきりしろよ!
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:31:56.53 ID:8AqegHzo0
こんな時に学校やってみろ
みんな休むぞ
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:32:09.13 ID:hn/09l240
デマばっかりの政府
53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:32:10.63 ID:UAT4VHKG0
豚大臣
ちゃんと言えよ豚
ブヒブヒ言うてるから分からねーんだぞ
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:32:23.09 ID:/QWcwObU0
もう自粛終了ムードでまずいぞ
もう1回ちゃんと脅さないとダメ
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:32:28.51 ID:fpDPU+Ip0
この人3月初めの一斉休校要請に反発していただろう。俺は反対したんだって。
それで要請を弛めたら喜ばれるかと思ったら、オーバーシュートの批判。
56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:32:59.45 ID:lupUrYsH0
春の陽気と桜の開花と共に世間の空気は弛緩したな
61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:34:11.08 ID:8AqegHzo0
>>56
雰囲気だけな

現状はダイプリ除く感染者1000人越え
2月の時点ではたった200人だったのに、現状は5倍も悪化してる

57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:33:20.72 ID:zraKdNTi0
責任取らない政治家の典型やな
58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:33:22.88 ID:JDseuCjx0
この人、首相に逆らえる俺カッケーと思ってるクチ
63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:34:37.10 ID:8AniuMvS0
>>58
首相の代弁者だぞ
59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:33:35.80 ID:okdrKIfi0
>>1
子供なんか完全に春休みモードだぞ
60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:33:51.24 ID:LnWVhhwI0
心配してるって何だよ
心配だったから、きちんと自治体に伝えなおしただろう
64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:34:45.99 ID:jlJXACfP0
もういいよ
油断した馬鹿から死んでいくだけだ
65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:35:13.21 ID:brtmjeZl0
自粛解禁!
67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:35:26.80 ID:yoBlXEsk0
明らかに緩めるって言う発言してたじゃん!!
68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:35:33.49 ID:qgcrKHjv0
専門家会議が休校は意味ない連呼してるからその流れだろ。
あの専門家会議相当怪しいと思うんだけど日本って専門家のチェックが全く働かないよね
69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:35:48.85 ID:qJmLVTzH0
そのような意味で申し上げたわけではない
国は責任持たないから自治体、学校、イベント主催者等が各自責任持てよという意味
私の言葉が足らず、真意が伝わらなかったのであれば非常に残念だ
73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:36:50.03 ID:ltPSRQpY0
>>69
最近、官民ともに「誤解させたのは申し訳ない」型の謝罪ばかり
70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:36:16.92 ID:qAxEVa5S0
はっきり言わんと解らんぞ
厳しい現実を
首都封鎖する頃には学校閉じても手遅れ
71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:36:17.11 ID:G23yV7Nd0
街中でもマスクしてる人50%ぐらいだったぞ
誰も危機感ねーんだろーな
72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/23(月) 18:36:32.34 ID:Y3SNzeL+0
萩生田
「バカに生き続けてもらう必要はないので自粛を取りやめたい自治体は
勝手に取りやめていただいても結構です。」

このくらいはっきり言わないとバカには伝わらないよ。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました