9割の企業が「21年卒採用に危機感」 新型コロナが与える影響は

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:50:17.78 ID:0nvhQbLs9

(調査期間は3月26日~30日)

2021年卒の採用活動に危機感を持つ企業は9割超――就活情報サイトなどを運営するディスコは3月31日、新型コロナウイルス感染症が企業の採用活動に与える影響に関する調査結果を発表した。多くの企業が、新型コロナの影響を受けている。

 20年4月に入社する社員については、7割以上の企業が何らかの影響を既に受けたという。具体的には「入社式の規模縮小」(41.9%)、「新入社員研修の規模縮小」(40.3%)、「入社式の中止・延期」(20.8%)などが上位に上がった。一部の企業は、入社式や新人研修をオンラインで行うなどの対応をしている。

 21年卒の採用活動については、34.0%の企業が「かなりの危機感がある」と回答。「やや危機感がある」(57.5%)と合わせると、危機感を持つ企業は9割を超える。従業員1000人規模の大企業のほうが、中小企業より強い危機感を抱いているという。

 実際の採用活動にも既に影響が出ており、47.7%の企業は「基本的には採用活動を進めているが、一部見合わせている」と回答。次いで「当初の予定通り進めている」(25.2%)が多かった。採用計画は「当初の計画通り」進んでいると答えた企業が70.6%で最多。「下方修正する見込み」の企業は9.0%にとどまり、中堅・中小企業の割合が高かったとしている。

 調査は、日本の企業1万3920社を対象にネットで実施。期間は3月26日~30日で、864社から回答を得た。

3/31(火) 17:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000080-zdn_n-sci
レス1番の画像サムネイル

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:51:06.03 ID:3ZrS086G0
大手企業だけど売り上げは3割減
とても新人を雇う雰囲気じゃないよ
氷河期きたわ
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:51:35.69 ID:oe8zTKp80
クラスター出した大学はいりません
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:51:41.87 ID:/524rOPT0
コロナもらってくるようなカスはお断りでーす
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:52:06.13 ID:++cD0lP80
元祖氷河期世代歓喜
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:52:06.96 ID:2mUNvM7s0
卒業旅行ヒャッハーなバカ者は要りません
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:52:08.39 ID:zZgapu+U0
就職させず非正規奴隷にすればいいだろ(爆笑)
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:52:17.54 ID:ca6awdOe0
トンボ鉛筆の佐藤です
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:52:37.15 ID:58cIB4bd0
というか企業も倒産してリストラだらけになるのでは?
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:52:46.01 ID:50mZm/EJ0
面接で卒業旅行はどこに行きましたか?って聞くのが有効だな
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:56:21.51 ID:V3a4p29X0
>>10
グーグルマップで擬似世界旅行してました
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:52:55.41 ID:LMaKNUgU0
だからさっさと解雇自由化しろってのに
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:53:15.29 ID:IHNhJjX60
やったねこどおじ!仲間が殖えるよ!
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:58:16.33 ID:wGzB9XMi0
>>12
こどおじって引きこもりって意味じゃなかったのにね
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:53:28.08 ID:aCaZHtWV0
トンボ鉛筆の佐藤再び
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:53:38.52 ID:W+ecQ84S0
海外旅行してきた奴から取り消していけば良いよ
ゆるふわ脳天気はそういう目に遭わないとな
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:53:39.69 ID:8BdwSLK60
つーか21年度卒とか出るのか?
大学中止で出ないだろ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:53:43.72 ID:SESA9yO30
氷河期バカにしてた新卒、全員死亡
WHOは終息に数年可かかると言ってるし
失われた50年の始まりであった
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:54:29.93 ID:NPquRlQv0
正社員はムリかも
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:54:36.28 ID:t6DxCWdd0
歴史に残る就職難、ニートコロナ世代か
世界が不況だからしゃあない
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:54:50.55 ID:EvaoxW5K0
公益性のない企業には罰を与えたほうがいい
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:55:16.61 ID:58cIB4bd0
新卒者には赤紙が・・・
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:55:40.39 ID:QEfXzqXb0
ウェイ!ウェーイ!コロナウェーイ!

氷河期で全員フリーター
となるのか、熱い展開だな!
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:56:10.91 ID:4jN70st70
コロナクラスター爆誕させた大学は門前払いで
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:56:11.64 ID:ogiczkc+0
氷河期の爺がニヤニヤ
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:56:28.88 ID:NPquRlQv0
公務員ゴッソリ採ればいい
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:56:32.28 ID:qMxmHCKb0
氷河期だが、これはざまあw
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:56:43.81 ID:3ZrS086G0
早慶卒でも社員数十人の羽毛布団の押し売りとかに就職な
氷河期舐めるなよ
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:56:53.42 ID:PN5T8Q1v0
氷河期は10年続いたからな。
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:56:55.47 ID:58cIB4bd0
みんな自衛隊に採用されるよ!
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:57:19.19 ID:xDWzbld60
自己責任な
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:57:21.31 ID:j3dKtZBu0
採用しなさ過ぎると人が育たず後で困るのを
バブル後に嫌という程思い知らされてるはずだろうからな
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:59:00.67 ID:NPquRlQv0
>>31
あまり影響なかった
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:57:26.23 ID:0QMPvanW0
コロナ影響で研修もろくにでくず使い物にならんカスばかり
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:58:09.52 ID:dpiOsffH0
残念ながら…と思うけれど、氷河期やリーマン期と違って人数が圧倒的に少ないからそこまでではないやろ
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:58:11.67 ID:VEQrmuzg0
内みたいな小さな会社なのに、リクルートやエンジャパン、マイナビなどの代理店から、
営業電話が、たくさんかかってくるわ。

枠が埋まらないのか、かなり、きつそうだな。

36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:58:22.84 ID:PN5T8Q1v0
寮付きのパチンコ店員が勝ち組だった。
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:58:56.74 ID:yQMHlF0A0
京産大 お祈りいたします
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:58:57.50 ID:WYrEN86w0
氷河期世代に自己責任だろw
とか言ってたやついるんだろうなw
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:59:04.09 ID:qY/2SIdT0
氷河期の場合はマスコミもグルになって派遣へ誘導してたからな

SNSが当たり前の現代じゃまだまだぬるいよ

42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:59:14.20 ID:jgh4u42v0
今年だけで終わらないなら、氷河期再来不可避だな
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:59:14.25 ID:fWM6nAU10
また居なかった事にすれば良いじゃん
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:59:38.20 ID:yQMHlF0A0
新氷河期だな
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 17:59:54.23 ID:VEQrmuzg0
企業の方も、企業研究会や面接の設定しずらいから、大変だよな。

トップ以外の2番手3番手の技術系の会社は、優秀な理系の学生を早く抑えたいだろうしな。

49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 18:00:37.96 ID:9OV4Iy3R0
>>46
抑える余裕無いって話なんだが?
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 18:00:04.73 ID:MJi1MD5f0
この年代の親の半数は氷河期だろ
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 18:00:38.98 ID:yQMHlF0A0
京産大 キャバクラの店員あるで
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 18:00:46.73 ID:tnXY4qn80
採用はちゃんとしたほうがいいよ
ここ5年以内のボンクラ切ればいいよ
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 18:00:54.39 ID:/o+hBstb0
コロナ世代か
氷河期世代以上になるかもな
なのに、卒業旅行で積極的に感染して広げているけど
学生達は自滅している事に自覚はあるのかな?
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 18:01:16.30 ID:po5WraG50
前年までの売り手市場から一転ジェットコースターやな
馬鹿にしてたオッサンらと同じ道を行くか
53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 18:01:40.94 ID:qY/2SIdT0
人格全否定の殺人面接にどれだけの奴が耐えられるかな
氷河期世代でも自殺した奴いっぱいいたからなぁ
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 18:02:18.79 ID:H7takF850
公務員も採用減らしたりするの?
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/03/31(火) 18:02:27.39 ID:NPquRlQv0
それでも海外経験あるほうがいい

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました