- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 07:40:40.09 ID:wAVMdlbt0
接種後の死亡報告は1200件超なのに…コロナワクチンが死因、なぜゼロ?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/138684焦らず慌てず、科学的に正当な説明を
ワクチン接種後の死因で多いのは65歳以上が狭心症や心筋梗塞などの心疾患、
65歳未満は脳卒中や不整脈で、接種しなくても起きた可能性がある。そうした例と、ワクチン接種による死亡を区別するにはどうしたらよいか。
PMDAは「症例を積み上げざるを得ない」とする。
将来的に多くの死亡例が集まるまで判断は難しいとの立場だ。毎回「ワクチンの安全性に重大な懸念は認められない」との結論を出している部会では、
委員から「現代医学の限界についても(国民に)理解いただく必要がある」との本音も漏れる。22日の部会に参考人として参加した川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は、
過去の感染症ワクチンを例に「因果関係の解明を待っていては病気が広がる。
ワクチンの利益と副反応のバランスに専門家は常に悩んでいる」と説明した上でこう助言する。「確実な副反応だけでなく漠然とした不安が原因の場合もある。
焦らず慌てず、科学的に正当な説明を、国民の疑問を聴きながら双方向に行うべきだ」- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 07:41:38.96 ID:pF2bu3EQ0
- 淘汰が捗ってええやん
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 07:42:55.24 ID:jDjUoXcw0
- 調べなければワクチン死はゼロになるぞ
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 07:43:07.32 ID:aZWM4XIsa
- 反ワク電波は諦めろよw
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 07:44:21.34 ID:KX/aJCSi0
- 因果関係がわかったときはこの人たち責任取るの?
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 07:46:00.65 ID:MoANAVW+0
- 評価不能じゃなくて、評価も検査も調査もなにもしてないって、医療関係者や専門家に暴露されてたじゃん
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 08:33:53.23 ID:kwdpsm7PM
- >>6
当たり前じゃん
統計的に有意に増加したかどうかでしか判断がつかないんだから - 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 07:50:00.53 ID:IsIm0m1/M
- もるもっと乙
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 07:59:54.71 ID:dtxEux69x
- 今の流行対策としては因果関係を調べ尽くせないってのはそのとおりとしか言いようがないんだよなあ
近代医学なんて実のところコクランが医学に統計学を持ち込んでからの話だから、一般人の理解とか実際にはないよなもんだし説明しきらんだろうな - 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 08:08:53.59 ID:SLKIp9nq0
- 医者も悩んでるんですよ!言われてもな知らんがなお前らが殺したことはミリも動かん
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 08:13:33.40 ID:E69QMaif0
- ワクチン接種したら心筋炎になりますが軽い症状でありワクチン接種が原因で死亡した人間はゼロなのであります!というファンタジーを信じているから日本人はすごいよな
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 08:18:00.47 ID:TJTOUZPl0
- コロナって
肥満年寄り基礎疾患しか死なないのに
わざわざそんなリスク取って
よくわからんものを打つのか - 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 08:33:03.47 ID:hP9x1B0L0
- じゃあ「ワクチンは安全です」とか「メリットがリスクを上回る」とか言わない方がいいんじゃない?
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 08:50:32.54 ID:u4Z0GvSb0
- 名前は忘れたけどどこかの有名な研究者が言ってたじゃん
平常の死亡率とワクチン接種後の死亡率を見たら因果関係が認められるってその人はそれでも社会全体としてはワクチンは打つべきだと結論づけていたけど
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 09:08:21.97 ID:koM2IQ2+0
- >>14
コロナでなかったら許されない事なんだろうな - 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 08:53:05.63 ID:fiiqAlDa0
- 米傘下ではワクチンへのネガティヴな発言はBANされるからね
そら肯定的な意見しか無いよ - 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 08:54:47.33 ID:73NKfhmgM
- ワクチン打ったら爆発した
くらいじゃないと認められなさそう - 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 09:02:17.21 ID:QKlsiBCm0
- 健康な人間がある日突然新しい薬飲んで翌日死んだ死なないの統計と比較しろよ
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 09:11:03.37 ID:/4kb5iUb0
- 製薬会社と密約して殺人
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 09:16:53.12 ID:kZnCM6uNa
- なんにもわかりません(白目)と言ってることおなじやろ
個人的に子供ですら心筋炎リスク高まるなら心臓系死因は限りなく黒に近いグレーだと思うわ - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 09:19:24.88 ID:kwdpsm7PM
- 今朝の日刊薬業だと80件くらいのアナフィラキシーが新規に副作用認定されたね
今認定されるのはアナフィラキシーだけかな
将来的には増える可能性はあるだろうけど - 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 09:44:25.70 ID:viO3W9dDM
- >>22
緊急を理由に十年くらいは守秘義務あるから
十年間に実は、、、って言い出すよ
それまでは軽微なものしか認めないと思う - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 09:55:59.05 ID:kwdpsm7PM
- >>23
統計的に有意に増加していれば認定されます
因果関係不明でもね - 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 09:53:16.12 ID:viO3W9dDM
- まあ十年生き延びてください
苫米地英人(@DrTomabechi)さんがツイートしました: "供給量と時期は保証せず返却出来ない。契約は各国法から免責される。賠償責任は全て顧客が負う。顧客国と幹部は守秘義務を負う。職員や専門家にも明かせない。効果期間不明、有害作用不明に合意する。秘密期間10年。秘密は本契約自身とその効果全て" 。有害事象情報が賠償責任負う秘密に入るのは自明
苫米地英人(@DrTomabechi)さんがツイートしました: "no adverse events from the vax are to be disclosed for a minimum of 10 years"だからワクチン有害事象は10年間公表してはならないというイスラエルとファイザー社との合意。日本政府にも同条件課したはずだから副反応死亡を認めたら国も政治家も訴えられる。TPP企業だ
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 09:53:43.23 ID:qnRwT6f70
- は?( ゚д゚)ポカーン
- 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 09:56:26.10 ID:OfmlHXY00
- ファイザー1回目から2週間以上経つが両手足の痺れがとれない。特に左手の痺れが酷くて寝れない。2回目は打たない
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 12:30:56.41 ID:BjIhLgtP0
- インフルワクチンとの比較でええやん
限界とか嘘つくな - 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/25(月) 12:37:37.66 ID:kwdpsm7PM
- >>30
比較するなら別のコロナワクチンとやろ
アストラでもJ&Jでもいいから直接比較試験やればわかる
ワクチン死検討委員が本音 「現代医学の限界」 参考人「因果関係の解明待てば病気が広がる」
![](https://gorillac.com/wp-content/uploads/2021/12/gorilla-thumb.png)
コメント一覧