小室哲哉と坂本龍一ってどっちが凄いの?

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:12:02.59 ID:xUlLRhG00

小室哲哉の午前5時46分「本当の応援歌に」 起こしたムーヴメント
狂熱の夜は終わろうとしていた。
6万人の聴衆は巨大な波のように揺れ、声を上げながら最後の曲を待った。
小室哲哉に背中を押され、ステージ中央へと走ったのは浜田雅功だった。
1995年8月26日、東京・豊洲の野外会場で開催された「avex dance Matrix '95 TK DANCE CAMP」は、寵児(ちょうじ)による
時代の席巻を象徴するような祝祭だった。
自らプロデュースするtrf、安室奈美恵、globe、hitomi、篠原涼子らと共に小室は歌い踊り、音楽を奏でた。親交のある坂本龍一も
ゲストアーティストとしてステージに上がった。
https://www.asahi.com/articles/AST1554N9T15UCVL004M.html

3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:13:31.24 ID:OIbG2rLn0
小室なんて日本人しか知らないんだから
比べるべくもない
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:13:59.79 ID:prCu6jiq0
世界の坂本
日本の小室
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:23:56.50 ID:1Wbmsxbf0
>>4
さすがすき焼きソング
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:14:39.58 ID:GXx+KcgS0
坂本さん

小室はクソ曲率高すぎ

7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:15:30.01 ID:JAYxhmbk0
坂本は音楽勉強して大したことなくなった感
小室は音楽記号化して大成した感
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:15:35.03 ID:v1REr7QM0
モラハラのはなし?
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:15:37.53 ID:FO92y3DN0
坂本龍一 Yellow Magic Orchestra
小室哲哉 多摩ネットワーク
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:16:22.60 ID:6lWVQSbS0
ち●こがでかいほうが勝つわ
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:17:03.32 ID:1wjzS7KY0
小室哲哉だろ
何年も毎日どこかしらで流れていて聞かない日がなかったくらい
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:17:20.99 ID:RiC0isU30
偉大なる作曲家といいながら追悼でライディーンが流れる
その程度の認識の人
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:19:07.84 ID:ZGRU7cZu0
>>12
戦メリにしてやって欲しいよな、せめて
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:28:25.07 ID:RiC0isU30
>>13
高橋作曲の細野プロデュースで坂本はメンバーとして渋々参加だからね
ヒット後に自分が録音しようと持ちかけたエピソードが事実ならそこまでノンクレジットしないw
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:19:35.94 ID:dXP7CSw70
坂本は民間療法に頼って後悔した有名人の1人
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:19:55.42 ID:7BAGeQGT0
坂本です 比べんな
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:20:33.88 ID:n/DTnVF70
坂本は侮日思想を持ったままチャイナに
帰化していれば誰も文句を言わない
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:22:20.78 ID:D/EavRtz0
特売スーパーのBGMみたいな曲
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:22:53.02 ID:9oO69Wu70
小室も坂本龍一さんを教授という位称えてるからな。ヒット曲の多い小室哲哉は凄いけど、詐欺やKEIKOの件で一気に人としてダメになった。

お亡くなりになったけど教授の方が色んな意味で凄い。

20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:23:16.70 ID:NzW1aTm30
経済効果は小室か
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:24:11.69 ID:BKntNxa/0
坂本龍一は左系がなければなぁ…
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:25:43.76 ID:6ooPKR4H0
>>22
わしの中では311以降なイメージなんだけど
YMOのときからあんな感じだったの?
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:27:55.12 ID:BKntNxa/0
>>23
YMOでもソウルミュージックとか坂本じゃないっけ?
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:25:58.71 ID:INGaC8hM0
>>1
タイムトラベルって曲を出した頃の原田真二こそ和製ビリー・ジョエル
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:27:24.54 ID:qlC6DGUl0
方向性が違うだけでどっちも凄い
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:27:56.69 ID:LrBbbFNn0
Get Wildの完成度から小室だな
坂本の戦場のメリークリスマスやenergy flowは使い所が限定され過ぎてる
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:28:31.08 ID:saQxLmxk0
坂本龍一って
Rydeen、戦場のメリークリスマス、energy flowの3発屋だろ?
教授とか持ち上げられてる割には曲ほとんど知られてなくね
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:30:00.72 ID:nwXr3LuK0
>>31
ラストエンペラーもある
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:30:38.12 ID:GARA55Hx0
>>31
世界的にはアカデミー賞取ったラストエンペラーとバルセロナオリンピックの開会式の方が有名だろう
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:30:41.52 ID:+lxqlBC10
>>31
RYDEENは高橋
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:28:51.18 ID:yg3FTcJ10
ほらもう小室がスピードのテーマ曲書いたの忘れてる
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:29:28.88 ID:+lxqlBC10
小室は同じ曲をちょっと変えて新曲っつって出してただけだよな
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:30:14.63 ID:WdmZA/O90
小室って映画なんかのサントラできるの?
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:30:26.80 ID:QXupQx8B0
小室は日本で一番CD売ったまであるんじゃね
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:31:23.70 ID:c8bVWe8K0
後世に残るのは坂本龍一かな
後世というか現在でもそうかもしれん
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:31:33.42 ID:1BcTfs2p0
グローブの曲なんかは今聞いても全然いけるのばっかだよな
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:31:41.60 ID:H1wrsq110
商業的には小室やろな
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:31:59.32 ID:nwXr3LuK0
売れたのは小室
既存権威に盲信するタイプは坂本好きそう
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:32:01.03 ID:ShSJ9Ib10
東風はピアノ連弾すると楽しい
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/01/30(木) 09:32:27.07 ID:7pFEK0eS0
坂本龍一の方が100倍すごいけど俺の心にずっと残っているのは小室哲哉の音楽

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました