鬱すぎて高校辞めたい

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:06:55.09 ID:M3cq2SBa0
やめても生きていけるんか?
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:08:27.44 ID:h1LWUef+0
逃げれば逃げるほど基本的に人生の難易度は上がるで
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:09:32.72 ID:zjJsF4/f0
イヤ逃げる時は逃げろ
ただ、乱発と長期化はするな
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:10:04.38 ID:FE4eIkdW0
バイトしてみろ
勉強してる方が楽だから
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:11:13.92 ID:Oj/78VkZ0
甘えるなキッズ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:12:07.34 ID:epL/SBNp0
何が嫌なの?
勉強して友達とワイワイするだけやん楽しい時間やん
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:16:38.60 ID:M3cq2SBa0
>>6
友達に距離があって本当にこいつは友達なのかってやつとすごしてるんやぞ
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:13:04.17 ID:M3cq2SBa0
バイトもしとるんやが人間関係がどうも苦手で高校と同じぐらいつらいんや
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:17:13.63 ID:RYYR3yiF0
>>7
大学はぼっちでいける
でもそんなのが社会人は厳しいんでないか
職種職場によるかもしれんが覚悟はしたほうがええ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:19:37.06 ID:M3cq2SBa0
>>13
社会人になった時のことかんがえるとさらに鬱はいってまうで
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:21:26.68 ID:RYYR3yiF0
>>17
いずれ通る道や
今は逃げてもええけど将来ずっとは逃げれんぞ
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:13:33.06 ID:YHR0ePij0
転校するか通信制にでも行くの?
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:13:49.86 ID:k8CrTpKq0
通信制行けば?
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:17:37.03 ID:M3cq2SBa0
>>9
通信なんか金なくて行けない
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:14:18.90 ID:f1zgWwrI0
辞めて海外でも行った方がええ
若いならなんとでもなるやろ
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:16:45.28 ID:bEyxe81C0
高校だけは転校なりして3年間で卒業しとけ
バイトに関しては合わなかったら即辞めるを繰り返して合うのを見つけた方が良い
若いうちに色んな仕事やると自分の強み弱みが分かるようになる
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:18:12.80 ID:3uyuaYbO0
行かなきゃもっときついぞ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:18:37.02 ID:RYYR3yiF0
小中の自分を振り返ってみ
高校の奴があかんのか自分があかんのか
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:21:20.69 ID:M3cq2SBa0
>>16
かんがえても結局自分以外の人間が敵にかんじてしまうんや
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:23:02.11 ID:RYYR3yiF0
>>18
とりあえずバイトを変えてみたらどうや
転校はそう簡単にできんし
どうしても今の学校あかんなら転校も考える
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:24:11.12 ID:4Lo/fBBU0
高校行けてるのか羨ましいな、ワイは中卒や飯食わせてくれなくてひもじくてな
高校やめると中卒ということだが、35才くらいまで高卒以上の条件出してる
企業には志望しづらいというより、書類落ちやな
中卒だが働ける企業というのは大卒でもブラックあるのに、中卒だとまぁほぼブラックやな
いいのか?ちょっと辛抱するか?ずっと辛抱するか?
よく考えるといい
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:29:03.34 ID:M3cq2SBa0
>>21
やっぱり今楽してもつけは回ってくるんやな
高校いけてるだけ恵まれてるし無理してでもいくもんなんかな?
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:38:41.07 ID:4Lo/fBBU0
>>24
ワイは勉強したかったな
働きながら勉強する方法もあったが、ブラックすぎてな
将来中卒と高卒差はほぼ無くなるが、高卒と大卒の差はとんでもなくあるぞ
無理はよくないが将来を考えると行くべきだろうな
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:24:54.17 ID:M3cq2SBa0
いっそのこと生活保護受けて社会との関わりを断って何も考えずただ時間を浪費する人生を送りたいわ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:32:19.43 ID:4Lo/fBBU0
>>22
ちなみに生活保護だがこのインフレ時に保護費上がったとワイは聞いてない
生活保護費の社会保障だが、日本が超高齢化社会になって年金の支給がどんどん遅れてる
この状況で生活保護費上がるのだろうか?そもそも社会保障が破綻しかけという情報もある
果たして生活保護は大丈夫なのか?疑問に思う
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:32:39.89 ID:p8yv0UuI0
>>22
保護受ける以上関わり絶ってへんやん
年数回とはいえ役所の人来て働け言われんの嫌やろ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:36:35.94 ID:M3cq2SBa0
>>27
それだけなら働いて人間関係を構築するよりましやわ
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:40:05.72 ID:t/NgeEgO0
>>22
今の日本にナマポ維持できる体力はない
近いうちにナマポは無くなるか大幅に縮小される
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:27:27.28 ID:6L7dnbedr
小中の友達以上の友達なんてよっぽどでない限りもうできないぞ
マジで切り替えていけ
大人になってからできる友達とかカネの無心とかして来る場合もあるからな
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:29:10.34 ID:6L7dnbedr
高校でその感覚があるなら表面上の付き合いが出来るレベルを上げることを考える方が人生的には美味しいぞ
例えば年に休みを数日使ってもまあいいかと思えるようになってた方がコネを維持しやすいとかな
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:35:39.47 ID:qhEFGPXe0
社会人になったら首吊りそう
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:38:21.77 ID:M3cq2SBa0
>>28
今でもかんがえることはあるで
行動力がないから実行しないだけで
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:36:51.04 ID:eoK5iQLH0
卒業式の時の解放感を楽しみに生きろ。
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:38:58.11 ID:Tm6x+P1D0
なんかの実績さえ得られればええんやで
オススメは通信に移ってスポーツ特化や
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:39:51.20 ID:XF2wT0djH
カスみてえな悩みやな
ガキは勉強しとけよゴミ
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:40:14.73 ID:4BUgS3iyp
通信でもなんでもいいから高校は卒業しときや
嫌なことから逃げる癖ついたらどっかで絶対後悔するし、その逃げ癖は自分の可能性を潰していくぞ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました